三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた

14歳から為替、22歳から株式。30歳FIREを目指してきましたが、遂に実現しました。

  • プロフィール
    • ブログ運営
    • 語学
    • 掲載メディア
  • 株式投資(資産運用)
    • 投資のご相談
    • 銘柄分析
    • 米国株
    • 日本株
      • 株主優待
    • 豪州株
    • ベトナム株
    • 中国株 / 香港株
    • ポートフォリオ
    • ゴールド(金)
  • 支出の最適化(節約・倹約)
  • 配当金生活の軌跡(月別配当金)
  • セミリタイア・FIRE
    • FIRE後の生活
      • 拙著
      • 農業
      • 林業
      • 除雪
    • お金と幸福論
  • ポートフォリオ
  • お問い合わせ
景気後退局面ではディフェンシブセクター・高配当株が強い
   

景気後退局面ではディフェンシブセクター・高配当株が強い

2020/2/24 株式投資(資産運用)

ディフェンシブ銘柄の持つ安心感 日本株下落してますね。 米大統領選でヒラリー・クリントン優勢という報道が大勢を占めているもの...

Read more

奥様の希望に沿い、実家から引っ越しを考え中。採りうる良案とは【購入・賃貸・フルリフォーム】
   

奥様の希望に沿い、実家から引っ越しを考え中。採りうる良案とは【購入・賃貸・フルリフォーム】

2020/7/20 投資のご相談, 不動産の選び方

奥様の希望に沿い、実家から引っ越しを考え中。採りうる良案とは【購入・賃貸・フルリフォーム】 以下は、奥様の希望に沿い、実家から引っ...

Read more

週一回の水泳による5つのメリット!病みつきになるよ。
   

週一回の水泳による5つのメリット!病みつきになるよ。

2020/2/24 哲学・ライフスタイル・価値観

定期的な水泳による5つのメリット 私は毎週土曜日に区民プールへ行って泳ぐことを習慣化しています。 当ブログのキーワー...

Read more

【株主優待】日本コンセプトから熊本産特別栽培米「森のくまさん」
   

【株主優待】日本コンセプトから熊本産特別栽培米「森のくまさん」

2020/2/24 株式投資(資産運用)

日本コンセプトから株主優待が到着です 来ました来ました。 日本コンセプト(9386)の優待、熊本産特別栽培米2kg。 その名も...

Read more

2016年10月 配当収入
   

2016年10月 配当収入

2020/2/24 株式投資(資産運用), 配当金生活の軌跡(月別配当金)

株式・ETF・REITからの配当金・分配金の記録(税引後)です。 2016年10月は1,790円でした。内訳は以下。 iSh...

Read more

資産・不労所得がいくらになればセミリタイアするのかという命題
   

資産・不労所得がいくらになればセミリタイアするのかという命題

2018/9/29 株式投資(資産運用), セミリタイア・FIRE

資産がいくらになったらセミリタイア・アーリーリタイアするのか、という命題 資産がいくらになったらセミリタイアできるんだろう? ア...

Read more

為替は「中央銀行の政策」と「資金の経常フロー」に着目しよう
   

為替は「中央銀行の政策」と「資金の経常フロー」に着目しよう

2020/2/24 為替市場

為替の最たる注目ポイントは、各国中央銀行の政策スタンス 2016年は年末に向けて米利上げが控えており、市場がまだ織り込んでない場合、中期的...

Read more

「イデコ・小規模企業共済の節税」と「米国株投資」、どちらを優先するか
   

「イデコ・小規模企業共済の節税」と「米国株投資」、どちらを優先するか

2020/5/24 投資のご相談

日本では証券投資環境が今や良好に整備され、有用なツール・制度が従前より増えています。 iDeCoなんかも、その1つです...

Read more

会社で割り切って働くと意外なメリットがあった話
   

会社で割り切って働くと意外なメリットがあった話

2020/4/23 哲学・ライフスタイル・価値観

割り切って働く、という1つの解 ある雑誌で、大橋巨泉氏のコラムに書いてありました。 「就職して、ほんとは営業やりたいのに、総...

Read more

AT&T 配当利回りが5%台という平常状態へ
   

AT&T 配当利回りが5%台という平常状態へ

2020/2/23 米国株

米国の代表的なディフェンシブ株 AT&T【T】の株価が良い感じに下落しています。 ここ半年程40ドル台で推移していま...

Read more

  • First
  • Previous
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • 129
  • 130
  • Next
  • Last

プロフィール:穂高 唯希

明日は給料日。収入の8割をせっせと株式買付にまわす単純な作業。そうして配当収入の綺麗な右肩上がりのグラフが描かれていく。いかに若年期に投下資本を蓄積できるか、もうそれに尽きるんやで。

— 穂高 唯希|Yuiki Hotaka (@FREETONSHA) May 24, 2017


 14歳 為替

 15歳 ネトゲ廃人

 22歳 株式

 29歳 経済的自由

 30歳 FIRE 

 農業・林業・除雪・大海の魚

 

  プロフィール

ポートフォリオ

配当収入の推移

  • 掲載メディア
    日本経済新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、中日新聞、福島民報、福島民友、下野新聞、上毛新聞、神奈川新聞、福井新聞、神戸新聞、中国新聞、高知新聞、宮崎日日新聞、琉球新報、フジテレビ、TBS、テレビ朝日、文化放送、The Japan Times、週刊エコノミスト など

お問い合わせ・ご質問

Follow @FREETONSHA

検索

PICK UP

ついに、ついに、7年半毎日思い描いていたセミリタイアを実現しました。振り返れば、労苦ありとも実り多きサラリーマン人生でした。愛すべき豚舎を含め、全てに感謝です。

【念願】30歳で本当にセミリタイアしました。【FIRE】 https://t.co/uvR6aKuC8C

— 穂高 唯希|Yuiki Hotaka (@FREETONSHA) October 18, 2019

1億円到達よりセミリタイア優先。お金は求めだすとキリがない。
1億円到達よりセミリタイア優先。お金は求めだすとキリがない。
セミリタイアを決意した背景の1つに、やはり以下の考え方があります。

1億円到達よりセミリタイア優先。お金に対する欲求はキリがない。…

freetonsha.com
節約って響きがケチ臭いので、「支出の最適化」というワードを提唱したいです
節約って響きがケチ臭いので、「支出の最適化」というワードを提唱したいです

2018年に出会った「FIRE」というワードは徐々に広がっています。「支出の最適化」もFIREほどではないものの、こちらも目にする機…

freetonsha.com
あなたに夢はあるか、生きがいはあるか、目標はあるか。【セミリタイア後だろうが老後だろうが夢を持て】
あなたに夢はあるか、生きがいはあるか、目標はあるか。【セミリタイア後だろうが老後だろうが夢を持て】

ちょっと青臭いかもしれませんが、私は同業の方に「夢は何ですか?」と聞いていました。

単純になぜこの仕事を続けているのか…

freetonsha.com
真のFIREを達成すると、人は大海の魚となる
真のFIREを達成すると、人は大海の魚となる
FIREを達成すると、人は大海の魚となる
FIRE(経済的自由・主体的に人生を描く)を達成後、時々思うことがあります。

「初…

freetonsha.com
「はたらく」を現代的に再定義しよう。人間が資本に使われないために。
「はたらく」を現代的に再定義しよう。人間が資本に使われないために。
「はたらく」という言葉を現代に即して再定義しよう。人間が資本に使われないために。

取材を受けたり、人と話していて思うことがあります…

freetonsha.com
「FIREして不安はありませんか?」という問いに対する答え
「FIREして不安はありませんか?」という問いに対する答え
「FIREして不安はありませんか?」と聞かれることがあります。

取材などを受けていますと、「FIREされて、今後どうなるかという不…

freetonsha.com

著書

リンク

カテゴリー

過去記事

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月

カテゴリー

  • 株式投資(資産運用)
    • 投資のご相談
    • 銘柄分析
    • 米国株
    • 日本株
      • インフラファンド
      • 株主優待
    • 英国株
    • ベトナム株
    • 豪州株
    • ポートフォリオ
    • 為替市場
    • カナダ株
    • 中国株 / 香港株
    • ゴールド(金)
    • 投資信託
    • ソーシャルレンディング
    • マクロ経済
    • 不動産の選び方
    • 退職金関係
  • 哲学・ライフスタイル・価値観
    • 支出の最適化(節約・倹約)
    • セミリタイア・FIRE
      • 働き方・キャリア
      • FIRE後の生活
        • コラム
        • 旅行
          • 登山
        • 映画
        • 農業
        • 林業
        • 除雪
        • 読書・書籍レビュー
    • お金と幸福論
      • 資本主義論
    • Bucket List
    • 習慣化
    • 就活
  • 配当金生活の軌跡(月別配当金)
  • 自己紹介
    • 給与と支出状況
  • 健康情報
  • 語学
  • 拙著
  • ブログ運営
  • 未分類
  • 掲載メディア
  • グルメ情報
© 2020 三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた