【FIRE元年】2020年を振り返る【誤算・ブログ・書籍・株式投資・農業・林業・除雪】

Twitter

【FIRE元年】2020年はどんな1年だったか

毎年振り返っていますが、今年も振り返ります。

「FIRE元年」とも言うべき今年、どうだったでしょうか。

もうこれは「最高」の2文字。ず~~~~~っと思い描いていた目標を達成したのです。逆に最高じゃなかったら、見立てが甘すぎる!客観視が足りなすぎる!

  • ずっと自由な生活を送りたくて、
  • 自分で物事を決められる生活を送りたくて、
  • 朝何時に起きて、
  • どこに住み、
  • だれと、
  • 何をして、
  • 何時に寝るか、

こういったことをすべて自分で決めたくて、試行錯誤して、シミュレーションして、努力して、ずっとひた走ってきてそれを実現したので、最高じゃないわけがない。濃密な1年でした!

もちろん、自分だけの努力ではなく周囲の方々、読者の方々(と階段)のおかげさまです。改めてこの場を借りて御礼申し上げます。

2020年にやったこと

ざっと以下の通りです。

  • 移住
  • 交遊
  • 出版
  • 農業
  • 林業
  • 除雪
  • 探検
  • 料理
  • 登山
  • 水泳
  • 滑雪
  • 模索
  • 徹底
  • 遊学

悔いなし。すべて一所懸命できたと思います。

一所懸命にやったなら、それで私の中ではOK。

試行錯誤はありつつも、すべて直感的に決めました。

「自分で自由にタスクを意思決定できる」という満足度はもう最高です。これは組織では困難なので、独立して本当によかった。

外国人向けにスキーのインストラクターもまたやりたいなと思ってます。外国人減ってますが…。

2020年の誤算

誤算もありました。新型コロナウイルスです。

セミリタイアしたら、まず留学中に交遊を深めた各国の友人を訪ねる算段でした。

特に仲が良かった友人がいる以下には、必ず行きたかったのですが。

  • 明るくふくよかな、アメリカ人
  • シャイではにかみがちな、ポーランド人
  • 民族共生に思いを馳せる、モンゴル人
  • 日本・ロシアの軍隊は強いと評する、カザフスタン人
  • 西湖へ行く目的がちょっとアレな、ドイツ人
  • いつも爆笑し合っていた、香港人
  • ルームメイトでヤンニョムチキンを共によく食べた、韓国人

これはしばらくおあずけとなりそうです。みんな元気にしてるかな~。

事業参画も頓挫

あと、実はコロナウイルスがなければ、中国の友人との事業@北海道に関わる予定でした。しかしコロナウイルスで頓挫。しゃあなし!またなんかあるでしょう。

ブログ

月間100万PVをこえたのは去年からですが、今年はそこから増えました。

農業しながらの毎日更新は、そんなにしんどくなかったです。でも除雪しながらの毎日更新、めっちゃキツイ!!

朝が早い上に、今年は雪降りすぎぃで、ほぼ毎日出撃しておます。

でもやります。単細胞なので読者の方々からポジティブなお声をいただくと、むちゃくちゃやる気出ます(単純)。

書籍

もうめっちゃ必死にマクドに篭ってPCカタカタ。もうマクドでかかってるよくわからんオシャレなBGMのメロディーも全部覚えた

ところが、執筆し終わったあたりでコロナショック到来。涙目。

今回に限って、一部高配当株の下方硬直性ぜんぜん見られへんやん!!

涙目な私をよそに、発売4か月ちょいで4万部突破。みなさま、本当にありがとうございます(本気の涙目)

印税の使い道は、お世話になった友人へ深い謝意を表し、お食事をひたすらご馳走もうしあげる形。優秀な友人たちに恵まれたと改めて感じました。深謝。

株式投資(資産・配当)

なんといってもコロナショック。

コロナショックでフリーフォール状態の一部持ち株をよそに、必死に買い増し。

折しも、退職後に積み立てていた「ドル建てMMF」がドヤ顔で鎮座。

MMFさま~

ようやく上記ツイート(増配株購入)の好機到来。

MMF様に土下座しつつ増配株・SPYDなどをここぞとばかりに買いまくる。もうとにかく目をつぶって買う。

私が逆立ちしてもかなわない、東大卒で国際オリンピック世界2位で起業してコロナショック前に米国株ショートを仕掛けていた偉才の友人に「この下落、ヤバいんじゃない?ポートフォリオ傷んでない?」とリアルタイムで煽られつつもとにかく買う。

偉才! 傷に塩塗りすぎや~

反騰局面でV字回復。純金融資産は、年末時点で9,000万円弱まで到達。来年はそこまで追いかける必要もなく、今はポジションやや落としてます。

ポートフォリオには、AMGN・COST・CME・CRM・LMT・SHW・VIGなど加入。

FIRE達成までKPIにしてきた配当は税引後で300万円強に。またまとめます。配当はお役目満了、来年は減ると思います。

もっとも、資産も配当も、FIRE後はもう多寡を測る意義が著しく薄れています。

取材依頼

今年はテレビ・雑誌・新聞など、取材依頼が多かったです。

テレビのスタジオ出演の打診もいくつかあったのですが、お断りしました。小市民の心臓爆発する。

GO TO

新型コロナウイルスによる自粛期間中は、ひたすら自粛。

GO TOトラベル発動後は、ちょくちょく旅行へ。

甲府、身延、西伊豆、網代、丹沢、函館、札幌、沖縄、洞爺湖、登別など。

湖畔で松原イク子さん(仮名)によるパワーワード「チケットというチケット」「そのお水は既得権益でございますので」も飛び出し、地元のクセつよき方々ともたくさんの化学反応。

湖畔で出会ったパワーワードたち【チケットというチケット】
湖畔で出会ったパワーワードたち【チケットというチケット】 除雪の合間を縫って、湖畔に来ています。 別の地を訪れると、...

イク子さん、ありがとうございました。

農業

農家さんで、いろいろと経験させていただきました。

  • お米
  • にんにく
  • 小松菜
  • ねぎ
  • ほうれん草(長いので私は「れんほう(蓮舫?)」って呼んでます)
  • ビーツ
  • はつか大根

コンバインに乗ってお米を収穫し、米粒に不純物が混ざっているか目視・選別し、、と様々な工程を経てお米ができます。素晴らしい経験でした!来年もやるでしょう。

林業

詳細は以下記事に譲ります。

【林業の現実】企業訪問・現場作業に従事してわかった13のこと【やりがい・大変さ】
【林業の現実】企業訪問・現場作業に従事してわかった13(7つの良い点と6つの大変かもしれない)のこと。 「林業って実際どんなことや...

一言でいうと、機械化!!って感じです。

除雪

除雪マンの朝は、とにかく早いのです。

ほんで今年、雪降りすぎやで。いぢめられてる?1日に2回出撃とかザラになってきました。

いや~でもこれめちゃめちゃいい経験ですよ!日々勉強です。

なお、おじさま方の方言がきつすぎて時々ききとれませんw

楽しめることをやる。全力で出来るから。

以上、思いつくままにざっと書きましたが、2020年はこんな感じでした。「第二の青春」を送っている気がします。

やりたいことなんていくらでもあって、幹はブレないので枝葉がどのような形で表出するかだけの違い。

その枝葉がブログであり、書籍であり、除雪であり、ということです。

楽しめることをやります。投資もそう、除雪もそう、ブログもそう、楽しいと思える方法でやります。そしたら全力で出来るから。

今後も、全力で目の前のことをやりたいと思います。

今を生きる。

Best wishes to everyone!!

【FIRE】30歳で本当にセミリタイアしました。【念願】
いつも御覧になり、コメントを頂いたり、励ましのお言葉を頂いたり、大好きです♡なんていう稀有なコメントの数々、いつも本当に誠に...
30代でセミリタイアして変化したこと、しなかったこと
人間、すぐ慣れちゃいます。 環境が変わると、それに適応すべく、良くも悪くもすぐ慣れてしまうので、セミリタイアしてからの...
セミリタイアして何を得て、何を失ったのか
早いものでセミリタイアして、もう約1年です。 拙著にも記載の通り、今のところ、毎日を悔いなく過ごせています。 ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: