
幸せは近くにあり、日本は相対的に恵まれているというお話
幸せは、近くにあるというお話(ご相談者さまから) 先日、上記記事にて回答後、以下返答をいただきました。ご本...
14歳から為替、22歳から株式。30歳FIREを目指してきましたが、遂に実現しました。
幸せは、近くにあるというお話(ご相談者さまから) 先日、上記記事にて回答後、以下返答をいただきました。ご本...
資産運用とは、人生設計そのものである。 あなたは、なんのために資産運用を始めましたか。 お金を増やしたい ...
SNSの利用時間を減らして感じる3つのメリット 2020年前半からでしょうか。SNSを見る時間がめっきり減りました。減ったというか...
友人の経済的自由達成を応援する時に、伝えた3つのこと たびたび述べているように、 1人で億万長者になろうが、 1人...
人生を楽しむための、日本株ポートフォリオ【高配当増配株】 人生を楽しみながら資産形成をしたい なにかを積み上げていく形で...
大企業を飛び出す勇気がないし、金銭的不安もある。どうしたらよいか。 現代日本は、 基本的な生活保障があり...
感謝を示し続けることで、人生のなにかが変わる 「感謝されるのがきらいです」という人には会ったことがありません。 自分...
お金は魔物。今しか享受できない金銭消費対象にはお金を使うべし【支出の最適化】 人生において、大事なことの1つは「経験」だと思います...
資産が多ければ、資産の増加も加速する【資本主義の功罪】 2020年末から2021年始にかけ、米国株式市場は悪材料もなんのその、無視...
一昨日、資産状況について軽く触れましたが、セミリタイア・FIRE後は金融資産額がいくらになろうが、あまり本質的な差異を感じていないのが実情か...