【ABBV】アッヴィが堅調な連続増配、5年で配当は2倍以上へ
米製薬大手アッヴィ【ABBV】が今年も増配を発表しました。
四半期配当「1.30ドル→1.41ドル」、8.5%の増配。今年も堅調な増配率が示されています。
ABT時代を含めると、これで50年連続増配となりました。
過去数年、世界で最も売れている抗リウマチ薬「ヒュミラ(Humira)」への依存脱却を意図したアラガン買収。
630億ドルの巨額買収に伴うのれん減損リスクは常にありますが、現時点では良好な結果をもたらしている印象を受けます。
昨年時点でアラガン由来のボトックス系製品が、同社の製品別売上6位・7位に登場していました。製品ポートフォリオの多角化が進んでいます。
1株あたりの四半期配当推移
1株あたりの配当は以下のようになっています。
購入した2017年から現在にかけて四半期配当は「0.64ドル→1.41ドル」、株価は2倍になっています。
連続増配株の魅力を示している銘柄の1つがアッヴィ【ABBV】と思います。
こういう銘柄に長期投資できれば、時間とともに恩恵に浴することができる一例でしょうか。
増配を続けるには堅調な業績が必要であり、あくまで業績が重要な要素になってきますね。
好業績の結果として増配を続けることで、増配が好業績を示唆する1つの要素になるというかたちです。
Best wishes to everyone.
関連記事
アッヴィの詳細については、以下に記しています。
アラガン買収の際は、財務悪化懸念・のれん減損懸念から急落していました。結果的には絶好の買い場だったことになります。
他方、同じ連続増配株のアルトリアグループは直近の決算が弱く、足踏みが続いていますね。