VZから四半期配当を受け取りました
1株あたりの配当 :0.5775ドル
所有株数 :225株
直近配当利回り :5.09%
連続増配年数 :10年
VZから税引後で93.68ドル、
日本円に換算しますと、 10,611円 の配当金を受け取りました。
尚、現在は400株まで買い増しを行っています。
【VZ】1株あたりの純利益(EPS)、配当(DPS)の推移
赤:EPS(1株あたり純利益、GAAPベース)
青:DPS(1株あたり配当)
配当は5年で1.15倍、10年で1.4倍です。
てっきり直近が低迷しているイメージでしたが、むしろ2010~2012年よりEPSはかなり良化しているのが意外でした。
連続増配年数はAT&Tに劣る10年ではありますが、AT&Tと並ぶ2強です。
スプリントとT mobileの合併観測等々通信業界の競争激化も見込まれるところですが、アメリカの人口自体は増加傾向なので、今後も安定した増配と業績に期待したいです。
【VZ】キャッシュフロー推移(10年間)
まぁまぁの推移と言えそうです。
投資キャッシュフローが結構多いですね。通信会社ゆえ、設備投資が結構かかっているんでしょうか。
【VZ】株価推移(10年間)
非常に買いたくなるチャートの形状をしています。
VZやTに代表される通信株は、最近株価が軟調となっており、両社ともに配当が5%の大台に乗ってきています。
一方でちらほら通信株は低迷するのではとの声も聞こえます。
個人的にはこういう時こそ買い増しを行いたいところですが、既にVZは2万ドル保有していますので、買い増すとすればAT&T [T] ですね。
関連記事はこちら。