社員持株会のメリット・デメリット|三菱自社株を全株売却、利益確定

Twitter

自社株売却は、会社との経済的な繋がりを部分的に切るということ

やっと会社との一蓮托生感が大幅に薄れました。

私は入社と同時に社員持株会に入り、上限額いっぱいまで毎月積立を始めました。

5年間で500万円を自社株に拠出し、最終的に570万で売却したので70万円程の利益確定となります。バイ&ホールドを信条とする私としてはもう少し粘っても良かったところですが、勤務先との一蓮托生を回避したのでよかったです。

社員持株会というのは、使い方によっては享受できるメリットも多大にあります。社員持ち株会のメリット・デメリットを確認してみましょう。

社員持株会のメリットとデメリット

社員持株会に入る際の判断材料としては、結局以下2つのことを天秤にかけるということに集約されます。

  • メリット
    5%~10%の奨励金という形で会社からの支給分が、自己の給与に上乗せされ、自己資金より多くのお金で株式を購入できる
  • デメリット
    ただでさえ労働収入を会社に依存していることに加え、業績と株価の連動により会社と一蓮托生感が増してしまう

メリット:10%の奨励金

社員持株会に入ることにより、会社にもよりますが、積立金額の10%もの奨励金が会社から支給されます。私はこの10%は非常に大きいと思い、入社と同時に毎月積立額の上限いっぱいまで積立を開始しました。

加えてその頃は株価が軟調で割安にしか思えませんでしたので迷いはありませんでした。しかし同期のほぼ全員が、「え?株に毎月そんなに注ぎ込むの?!」と口を揃えて言っていたのを鮮明に覚えています。

それも1つの考え方でしょう。ただし、周りが何と言おうが、10%の奨励金と低迷する自社株の推移を見ていれば、他者の自社株に対する意見を非常に懐疑的に思っていました。

社員にとって、社員持ち株会に対する考え方は千差万別ですので、他人の意見にはあまり左右されず、自社株の購入が自分の目的に見合ったものになり得るか、更には自分が勤める会社の将来性などを考えて、購入するか考えましょう。

デメリット:会社と一蓮托生になる

ボーナスは業績連動型が昨今では大半ですよね。

そして、株価も当然ながら業績に連動します。

つまり、会社が右肩上がりならボーナスも自社株の価値も上がるので良いですが、逆も然りなわけで、一時期の不正会計問題に揺れる東芝のようになるとこれは目も当てられません。

自社株会に入会して、自社株を定期的に積み立てるという行為は、ただでさえ労働収入を1社に依存しているのに、自社株を保有するという形で経済的に会社に更に依存してしまうことになるわけです。

これはリスク分散の観点から考えると危険な賭けにもなり得ますから、その点は留意した方が良いですね。

東芝の件は、日本の企業にとって、対岸の火事ではなく、明日は我が身だと思います。

今は色んなものが急速にコモディティ化していく時代でもあり、企業の求められるものや変化・勃興/衰退スピードはかつてない程ですから、一寸先は闇ですよね。

大きな企業体は、卑近な例で言えば1つのことを決めるのに、4人の上司に計4回、各々説明して承認を得る必要があるものもある一方で規模のメリットが活きる時もあります。

良い所もあれば悪い所もある、ということにしておきましょう。

自社株売却⇒買付余力の増加

いずれにしましてもこれで買付余力がかなり増えましたので、PFFなどの米国ETFや高配当株を買い増しして、配当収入の更なる上積みを図りたいと思います。

Best wishes to everyone!

日本企業に勤めて自社株というのも勿論一案ですが、米国株の強さも注目に値します。多様な可能性を見せてくれる投資対象と言えるでしょう。

【VTI・VYM・HDV】60歳で月10万円の配当金を米国株で得る方法
本記事は2018年4月当時に頂いたご質問に回答申し上げたものです。 育休中のママさんからのご質問→VTIなど利用し、60歳で月10万円の配...

マクロ的に見たときに、米国の何が強いかをまとめてみました。

米国株への投資が、資産形成に適してきた3つの理由
米国株への投資が、資産形成に適してきた3つの理由 私は、2016年から本格的に米国株へ投資してきました。 なぜそうし...

米国のオススメETF3つを比較してみました。よかったら検討してみてください。

【米国ETF】PFF・VYM ・VTI を比較分析 (直近10年の株価推移と配当推移)
米国株の人気ETF比較 マイポートフォリオにおけるPFFの割合が大きくなってきました。(2017年3月時点) よって、リス...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2017年3月7日

コメント

  1. roro より:

    こんばんは、はじめまして
    持株会、奨励金10%って多くてよいですね、私の会社では5%です
    私は逆に奨励金狙いで、来月から全力で持株会買おうと思ってます
    すぐに売りに出せないところは痛いですが、積み立て挑戦してみます。

    • じんたん より:

      はじめまして、コメントありがとうございます。
      そうですよね、私も友人の話を聞いていると、5%と10%のところがあるみたいです。
      roroさんの勤め先が成長していく見込みがあれば、奨励金・再投資でとても良い投資先になりうると思います。