いまは株式を買う時か ― 各指標から現状を確認

いま株式を買う時か ― 各指標から現状を確認

投資家

余裕資金があるけれど、株を買うべきか思案しています

そんな人向けの記事です。

現状を確認

株の買いどきを推し量る際に、いくつか参考になる指標があります(下表)。

現在値 悲観圏 過熱圏
VIX指数 21↑ 30~40 以上
Fear & Greed Index 60↓ 10 以下 75 以上
騰落レシオ(25日) 98↓ 80~90 以下 130 以上
ドル / 円 144.1↓

※悲観圏・過熱圏はこれまでの経験から概算

補足
  • VIX指数:暴落時は50超え
  • Fear&Greed:暴落時は5以下
  • 騰落レシオ:数値が行き過ぎることもある
  • ドル円レート:円高時は円キャリートレードの巻き戻し(世界的な資産価格の下落)リスクに注意

「悲観は友、陶酔は敵」との格言があるように、株は悲観時に安く買いたいものですね。

現在は悲観圏には達していないことを各指標は示唆しています。先週よりは総じて楽観度は後退し、日本株の騰落レシオも冷えてはきました。

中東情勢悪化で、原油価格は急騰。石油株は上昇し、航空株が下落。ここまでは順当な展開。

しかし安全資産とされてきた米国債はまたもや買われず、金が買われる展開。これは相当大きな変化であり、注目に値します。

関連記事

Fear and Greed Index、コロナショックで遂に「1」を記録(2020年3月12日)
株式市場はリスクオフ局面が続いていますね。 過去の記録として、コロナショック時のものを振り返っておきましょう。 Fear a...
Fear and Greed index【株式市場のセンチメントを知る方法】
「リセッションにおける投資戦略」という記事で、「いずれにしても焦らないことです」と結びました。 で...
「S&P500」と「市場心理」の相関性を確認できるデータ
米国株の市場心理(楽観・悲観)を確認するデータ 株式を買うタイミングを判断する材料の1つとして、「投資家心理」が挙げられます。 ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: