福岡リート投資法人(8968)買い戻し

Twitter

福岡リート投資法人買い戻し

Jリートはこの数年軟調ながら、先日はTOPIXが下がるなか東証REIT指数は逆行高とあり、すわ本格的な反転かと期待させるような動きでした。今回も肩透かしとなるか、注目ですね笑

某経済誌ではJリートの軟調さを強調するような記事が出てきました。これもそのうち反転を期待させる材料のひとつではあります。

昨年一時期保有していた福岡リート投資法人を10口買い戻しました。

今回購入した背景は、以下のとおりです。

  • 分配利回り5.2%
  • リートの地域分散になる
  • 1口あたりNAV、分配金が成長傾向

分配利回り:5.2%

分配利回りが高いですね。

格付けやスポンサーの信用力の低いリートで5%超えはままありますが、三菱・三井などの財閥系リートで分配利回りが5%を超えるのはかなり稀ですし、福岡リート投資法人も福岡地所を中心に、九州の有力企業及び日本政策投資銀行がスポンサーとして参画しており、また格付けはA+(安定的)です。

地域分散になる

先日、リートの最大のリスクはもはや首都直下型地震ぐらいではないかとの記事(最下段の関連記事にリンク先あり)を書きました。

その点、福岡リート投資法人は福岡に特化したリートなので、地域分散になります。大手のリートはたいてい首都圏に集中しており、その意味では貴重な九州地盤のリートです。

NAV成長傾向

加えて、1口あたりNAVは成長しており、分配金も許容範囲の推移です。

ちなみにスターツプロシード投資法人は分配金やNAVが不安定であり、やはりそうしたリートは投資口価格も相対的に軟調であると感じます。

まとめ

購入した背景
  • 分配利回り5.2%
  • リートの地域分散になる
  • 1口あたりNAVが成長傾向

ということで、Jリートが目下反発中である現在、福岡リート投資法人を10口買い戻しました。

関連記事

ついにJリート反発なるか、分配利回りはいまだ5%の高配当
ついにJリート反発なるか 最近Jリートの記事を比較的多く書いています。分配利回りの観点においては、それだけ魅力的に思える水準に至っているこ...
Jリートの下値余地は限定的なるか、テールリスクは「首都直下型地震」
Jリートの下値余地は限定的か、最大のリスクは「首都直下型地震」 何回か記事にしていますけども、Jリートは以下指標的には下値余地はある程度も...
Jリートは依然として割安感が強い
Jリートは依然として割安感が強い 日経新聞に「Jリートは割安感が強い」という趣旨の記事が出ていました。 最近たびたび...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: