エムスリー、オープンドア買い増し

「バリュー÷グロース」指数
昨秋からグロース株が盛り返していましたが、今年は大型バリュー株が強いですね。
いわゆるメジャーどころで、財閥系や名のしれている銘柄が強いです。新NISAも影響してそうですね。
私もポートフォリオにそのような銘柄は入っていますが、やはり今注目したいのはグロース株です。日の当たっていないほうを見ます。
以下2銘柄を買い増しました。
- エムスリー
- オープンドア
株価
ご覧のように、どちらもたたき売られている銘柄です。

エムスリーの株価チャート(出所:TradingView)

オープンドアの株価チャート(出所:TradingView)
下げたら買い増し、反騰したら売り上がり、ということをしています。
- セリア
- オープンドア
- スカイマーク
これら円高恩恵銘柄は、いまやドル円が147円まで円安方向に反発しているにもかかわらず、株価は下げるどころかじり高となっているのが印象的です。
最近は円安局面でも上昇している
たとえばオープンドアの株価とドル円チャートをならべると、下図のとおりです。
オレンジ色:ドル円、ローソク足:オープンドア
オープンドアの株価は基本的にドル円と逆相関でしたが、昨年末頃からドル円と正相関となっています。旅行需要への期待または底打ち感に起因するでしょうか。テクニカル的には底打ち感が見いだせます。
機関投資家の動向を見ると、ゴールドマンサックスは12月中旬から1月10日にかけて空売り残高60万株から50万株弱に減らしていて、同期間に株価は上昇傾向です。
600円台で仕込んだ玉は長期保有分としていずれ現引きし、最近買い増した分は少しずつ利確していきます。
関連記事