空気が最高に美味しい場所「日向木展望台」
空気がおいしい場所を見つけたので、ご紹介です(なんとも不思議な表現)。
長野県299号線メルヘン街道、蓼科高原~麦草峠~八千穂へ抜ける道の途中にあります。
空気が最高においしい場所
最高に空気がおいしかったです…。長野県茅野市にある「日向木場展望台(ひなたこば)」。
推しポイントはズバリ、「車から下りた瞬間に感じる、最高に香しいかほり」です。濃厚でした。
写真の右に見える階段をのぼって展望台へ。
展望台から見える景色
周囲は道路以外は一面の緑。
ベンチもあります。ここでお弁当をたべたら最高でしょうね。
晴れていれば彼方に南八ヶ岳・南アルプス・中央アルプスが見えます。今回はあいにく曇りでした。「また来なはれ~」ということですね。
涼しい
松本市や千曲市など市街地の気温が29度であったのに対し、ここはなんと19度。
涼しさもバツグン。
冬季閉鎖、秋は紅葉で人気
秋は紅葉で人気スポット。
展望台へ行く道路は、冬季閉鎖です。
周辺には、温泉と諏訪湖
上図の通り、八千穂の方面へ抜ければ温泉がいくつかあります(八峰の湯など)。
茅野の方面へ抜ければ、諏訪湖があります。
諏訪湖はとてもきれいで、湖畔でおさんぽもいいですね。
むすび
ご興味あるかたは、ぜひいらしてみてはいかがでしょうか。
展望台以外には周囲になにもありません。だからこそ、静寂と緑の芳香に抱かれます。
心地よさMAX。
このあたりは特に匂いが強く、癒されました。まるで登山中かのようでした。ありがとう、自然。
関連記事