証券口座を集約、日本株を一気に利益確定
以前この記事の通り、
証券口座の集約を進めています。
年末最終取引日の2日前(年度内での税金反映最終日)に日本株口座を一気に利益確定しました。
日本株口座については今年徐々に売却を進めていましたが、残っていた以下銘柄を売却です。
- カナディアンソーラーインフラ投資法人
- 日本再生可能エネルギー投資法人
- タカラレーベン不動産投資法人
- 日本たばこ産業
- 沖縄セルラー電話
- ビックカメラ
- オリックス
- アサンテ
- BS11
- CDG
長く保有していたものが多いです。事業所得を含め来年の税負担はかなり増えそうです。
一般口座で保有していたものなので、これで確定申告の手間が大きく軽減されます(嬉)。一般口座の確定申告は煩雑なので。
売却銘柄のうち、個人的にはいずれも継続保有してもよいものです。沖縄セルラーなんかもいい感じに推移してきた高配当・増配株です。
タカラリートなんかも高配当+キャピタルでかなり好きでした。
CDGやビックカメラなど優待系は買い戻し済。CDGは長期優待に加え、毎年のティッシュが地味に好きですw 今回からクオカードも追加されるなど、優待が拡充されていますね。
ほか銘柄は別口座で買い戻すかちょっと考えたいと思います。
FIRE後は銘柄を引き続き集約しようと思っているので、買い戻さないかもしれません。資金管理を「1つの口座」で、「多すぎない銘柄数」でやりたい感じです。
今まで非常に貢献してくれた日本株群ばかりなので、手放すのは名残惜しい気もしますが、ばっさり集約と相成りました。
三菱サラリーマンが三菱グループから拝受した給与から三菱グループの証券口座にて買付・保有していた三菱グループの銘柄をふくむ日本株銘柄群(の一部)、ありがとう!
Best wishes to everyone.
関連記事
証券口座を分散させるメリット・デメリットをまとめています。
海外駐在における証券口座の原則論としてまとめています。
一般口座その1を全売却した時の記事です。今回は一般口座その2を全売却です。