ついに十勝岳へ進出!
日が空いていますが、FIREしてからのことを記しておきます。
北海道の山はヒグマリスクがあるため、やや及び腰な私。
とはいえ、いざチャンスがあれば登りたくなるのが、山好きの人間というものです。
時間的な余白を得られると、そういうチャンスにも恵まれやすくなります。
「望岳台」という
- 美瑛から白樺街道・白銀温泉経由で十勝スカイライン沿いにあり、
- 上富良野からも車で行ける
場所があります。

望岳台
ただの展望台だろうぐらいに思って車両を下りてサンダルで行ってみると、、、
なんとそこから登山道なっとるやん!!
穂高 唯希
このチャンスは決して逃すまい
と武者震いして行けるところまで行ってみようと思い立つ(with サンダル)。
ということで、そのままサンダルで駆け上がる形(マネしないでください)。
30分ほど軽やかに登ると、残雪にぶつかります。ガスも降りてきている。
さすがにサンダルで行くとズボッと沈みそうな上に、装備もなにも用意しておらず、あえなく撤退。
念のため、対獣用に音楽を大音量でかけながら下山。
眼下には、美瑛の壮麗な景色が広がります!
いや~やっぱり登山は最高でした。往復1時間程度の短い山行でしたが、ここで行っとかんと後悔する、とおもい。
次回は装備をしっかり整えて、早い時間帯に来たいところです。
ありがとう十勝岳。再訪を期して。
関連記事
本年の抱負です。
2021年の抱負・投資方針
毎年、目標や方針を年始に大まかに設定し、振り返る形としています。
文字としてしたためるこ...
片っ端からやりたいことをやる形です。
ログハウス入門の書、届く
いずれ飽きるのか、どうなるのかは不明ながら、とりあえずログハウスについても並行して勉強を始めています。
...
【FIRE元年】2020年はどんな1年だったか
毎年振り返っていますが、今年も振り返ります。
「FIRE元年」とも言...