ログハウス入門の書、届く【手あたり次第にフェザータッチ】

Twitter

ログハウス入門の書、届く

いずれ飽きるのか、どうなるのかは不明ながら、とりあえずログハウスについても並行して勉強を始めています。

まずはとにかく、手あたり次第に興味あることにフェザータッチする形。そしてフェザータッチで気に入ったお次は、ディープタッチ。

奥深きログハウスの沿革・性質

本書を読んでみますと、ログハウスというのは、歴史もさることながら、人間がいかに自然と密接に生きてきたか、その沿革に必然的に言及することになるということが、よくわかります。

同じ木を1つ取っても、芯材や周縁部など多様な機能・構造を成しており、大変に奥深い。

日本では、法改正が転機となり、都市部での建設も認可され、一般に浸透していきます。

そして、北欧などは産業としての林業・木材活用など戦略的に資源を活用する知見も垣間見えます。

ログハウスは目を転じれば、水源涵養・防災など多様な面に関係する森林資源とも不可分の領域でもあり、こういった知識や第一次産業の体験は、今後の布石にもなると思料。

興味あること・深めたいことに手を出していく

引続き興味あることには、片っ端から手を出すなり、深めるなり、その時の自分が思うがままにやっていきたいと思います。

まずは、可能性・選択肢・将来を限定せず、興味ありきことにどんどん手を出していく形。

それがいつか無機的あるいは有機的に連なる瞬間があるのです。今までの経験上、そう確信めいたものがあります。

とにもかくにも、四の五の言わずに、まずはやってみよ

なにかしら方向性に迷っていたり、自分の今後を模索している方におかれましては、まずはとにかく、浅堀りなり深掘りなりを、ズンズンやっていく形が私はよいと思います。

まず考える必要はなくて、走りながら考えればよいです。

その中で見えてくるものあり、発見あり、より好ましいと感じることもあり、違うなと思うこともあり。

考えるだけで頭でっかちになっては、元も子もありません。まずは全部やってみる、こういうことであります。

私は、そう生きてきました。

Best wishes to everyone!

雑草抜きも、徹底的にやればめちゃくちゃ面白いです(笑)

【自然・利他】雑草抜きのボランティア、5つの発見
最近ひょんなことから、北海道の雪かき並みにハマるものを、またもや発見してしまいました‥。 雑草を、ぬきぬきしたい気持ちが止まり...

雪かきも、徹底的にやってみると最高に楽しいのです(笑)

雪かきは、全身の筋肉をバランス良く鍛えられる【雪かき筋トレよし!】
雪かきは最高の遊び、運動、奉仕 今年も雪がすごいですね~。やってます、雪かき。 雪が多いと大変なこともありますが、一...

まずは「とことんやる」ということです。その後に、ええ塩梅が見つかります。

自分の価値観は人生の早い段階で熟知しておいた方が良い、そのためにとことんやれ
私が今まで生きてきて、「これやっといてよかったな、これ気づいといてよかったな」ということについて、読者の方々の参考になるかもしれないと思...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: