【HSBC】汇丰控股(HSBC)のEPS・配当・株価の推移

Twitter

HSBC(汇丰)とは、

HSBCは英国ロンドンに本社を構える世界最大級の銀行になります。

1865年に設立された香港上海銀行を起源としています。

HSBCのHはHong KongのH、

HSBCのSはShanghaiのSです。

イギリスやフランス、トルコ、アルゼンチン等の銀行を買収しながら1991年から現在のホールディングスの形態となっています。

他行に比べて売上・利益共にアジア偏重型の金融機関と言えます。

その分高い収益率も期待できる巨大銀行です。後日HSBCの減配リスクの有無について詳述します。

Forbesランキング14位

尚、Forbesが2017年5月25日に発表した世界有力企業ランキング2000では、AT&Tベライゾン、ウォルマートと肩を並べて以下の通り堂々の14位にランクインしています。

【HSBC】1株あたりの純利益(EPS)、配当(DPS)の推移

[visualizer id=”2549″]

赤:EPS(1株あたり純利益)

青:DPS(1株あたり配当)

数値は全てHSBC Annual Reportを参照。グラフにタッチすると数値が表示されます。単位は米ドル

EPS・DPS共にリーマンショックを境にはっきり業績の変化が見てとれます。

また2016年のEPSは僅か0.07ドルであり、減配も懸念されていた為、その時期の株価は急落していました。たまたま運良くその時期にHSBCを購入したので、買値に対する配当利回りは8%に達しています。

結局グラフの通り、2016年は減配されていません。

【HSBC】株価推移(10年間)

チャート単位は香港ドルです。

趣味の問題ですが私は米国ADRとしてではなく、香港株として購入してます。

ここ10年でまだギリギリ安値圏と言える水準です。完全に運が良かっただけですが、減配が懸念されていた去年、50ドルの底値で買えています。

ちなみに⬇︎が2年チャート。

買値から40%上昇しており、ここからの買い増しは考えていません。

50ドル台に落ちれば検討しても良いかなという感じです。

HSBCも好きな銘柄ですが、同じ銀行株としては豪州のWBKもかなり好みの銘柄になります。

Best wishes to everyone.

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2017年5月31日