「お金の相談会」の感想をいただきました

Twitter

「お金の相談会」の感想をいただきました

「お金の相談会」の感想をいただきました。

ご感想(40代女性)

新NISA枠で何を買っていくか、道筋ができました。早速教えていただいた銘柄はチェックしてみます。

投資以外でも、中高時代のお話や、親類のお話なども面白かったです。私の父は10年前亡くなりましたが、投資好きな人でした。あまり口数が多くなかったのですが、人と逆の動きをするようにということと、世の中にお勧めされた時点でもう終わりということばだけよく覚えてます。笑

今日お話ししていた中で、そんなことも思い出しました。
私も主人も私立ではなかったので、最終学歴である大学だけをみれば、中高は公立も私立も一緒かなだったら公立のほうがコスパがいいな、と思っていましたが、
中高過程の充実度はずいぶん違うようですね。私は地元の友達は会うのは本当に2,3人ですね。
大学社会人の友達が多いです。つい先日、関東の姪っ子に会い、私立中高一貫校でやはりすごく充実していたという話をきいたばかりだったので、やはり環境は大事だなと思いました。私のいた田舎の公立では本当に優秀な人も一定数、いわゆるヤンキーも一定数いましたので、処世術は身につくかもしれませんが。(笑)娘には環境のいいところで学んでほしいなと改めて思いました。
関西では私立の選択肢が多いので色々これから調べて娘にあう学校がみつかればいいなと前向きになれました。
投資に関してはまた、色々調べる中でご相談させていただくこともまたあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
関西で何かイベント?オフ会?される際はぜひぜひ行きたいです。
実現を期待しています♪

ありがたく思います。

毎々思うのですが、本当にお金の相談会はやりがいがあります。このようにおっしゃっていただけることは光栄ですし、自身の人生体験や知見を共有することで結果的にお役に立てればうれしいです。

話題はお金だけにかぎらず、今回も「前半はお金系、後半は教育や相続、思春期どのように過ごしたかなどお金以外系」といった塩梅でした。

相談者さま、そして読者のみなさま、結果的になにかしら参考になっていれば僥倖です。

関連記事

【お金の相談会】お問い合わせはこちら(受付再開&相談例)
お金の相談会をはじめました 今まで投資のご相談をブログで受けていて、そこからのつながりで面談することが何件かありました。 ...
「やりがいを感じる仕事」の3要素とは(お金の相談会で実感)
「お金の相談会」で感じる大きなやりがい お金の相談会というものを昨秋からやっていまして、この活動は多大なやりがいを感じています。 ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: