【SPYD】米国高配当株ETF、買い増し

Twitter

【SPYD】米国高配当株ETF、買い増し

買い出動、第二弾です。今週も前週に続き、買いました。

SPYDは引続き下げていたので、前回購入した時より約20%下げた値、つまり27ドル台、25ドル台で買いを入れています。

次に買いを入れるとしたら、定期買い、あるいは更に20%下げた値、つまり20ドル割れあたりでしょうか。その場合もう少し多めに入れます。

SPYDの株価・配当利回り

SPYDの直近データを確認しておきましょう。下表は筆者算出のSPYD基礎データです。

株価 $25.51
配当利回り 6.86%
設定来平均配当利回り 4.21%
配当金 $1.75
配当月 3・6・9・12

(2020年3月13日時点 / 配当利回り・配当金は直近12ヵ月分の実績参照)

配当利回りは7%に迫ろうとしています。ETFであろうと減配リスクは厳然と存在するため、今の配当利回り6.86%という水準は幻となる可能性には留意しておきたいですね。

SPYDの株価・配当利回り推移(設定来)

足もと配当利回りは、引続き設定来最高値、株価は設定来最安値という状態です。

20ドルを割れると、目盛りを突き抜けてしまうため、グラフの軸を伸ばさないといけませんね(笑)

果たしてどうなるでしょうか。全然あり得そうな勢いです。

SPYDの購入規模の目安

SPYDへの割当枠は、引続き7~8万ドルがめどです。

購入第一弾・第二弾により、これで1万ドル強を入れた形です。

株価があまり下げなければ、枠は使い切らない形とします。逆に更に下げれば、引続き逆ピラミッディング的な形で買っていきます。

まとめ

今回は下げるスピードが一貫して速く、買ったそばから焼き払われる相場展開が続いていますね。その意味ではリーマンショックを彷彿とさせます。

とはいえ現物投資家のみなさまにおかれましては、死ぬことはありません。あくまで泰然と構えてまいりましょう。

引続きやることは従来と変わりません。

配当金を積み上げていくことに変わりなく、定期的あるいはスポット的に株式を買い付けていく形です。

長期化するとの想定をしつつ、市場に叩かれても叩かれても、買っていきます。

みなさまにおかれましても、資金管理には十分ご注意の上、しっかり生き残ってまいりましょう。その先の景色を見据えて

Best wishes to everyone!

年始に定めた2020年の投資方針です。

2020年の投資方針・抱負
あけましておめでとうございます! 新年みなさまいかがお過ごしでしょうか。私は年末のみお休みモード、1月2日から平常モードです&...

コロナショック以降の投資方針です。

「After COVID-19」の投資方針【普通に今まで通り】
「After COVID-19」の投資方針 ここ最近はいつもより早起きの方も多いのではないでしょうか(笑) 一連のコロナウイ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: