北陸電力の業績・配当推移 & 減配による下落で200株購入です

Twitter

[9505]北陸電力を打診買い

最近日本株調整してますね。

地政学リスク等の悪材料には真っ先に敏感に反応するニッポン株式会社。

相変わらずの脆さです。

ということで、打診買いレベルで北陸電力200株を購入しています。

出所:北陸電力 会社HP

長らく続いていた1株配当50円→35円に減配になっており、その後株価の低迷が続いています。上記グラフの通り、2016年度の期末配当は10円と前年同期比で60%カットという大減配祭りとなっています。

[9505]北陸電力の業績・配当推移

[visualizer id=”1592″]

赤:EPS(1株あたり純利益)

青:DPS(1株あたり配当)

数値は全て決算短信を参照、グラフにタッチすると数値が表示されます。

このグラフを見ると、減配も致し方なしというところでしょうか。

2011年の東日本大震災以降の業績低迷が顕著です。

早期の配当50円復活に期待したいところですが、原発再稼動によるキャッシュフローの安定が先決になるでしょう。

尚、2017年11月現在も原発再稼働の見通しが立たず、1980年のオイルショック以来の電気代値上げを検討。

18年3月期の連結最終損益は30億円の赤字見通しで、初の通期無配となる見通しと大変に厳しい環境となっています。

北陸電力への投資はあくまで待機資金を少し遊ばせる程度で、長期投資を行うのであれば、やはり米国株に勝るものはないでしょう。

日本の電力会社に投資することを考えている投資家の皆様は、一度米国電力会社への投資を検討されても良いかと思います。

例えば私はデュークエナジー(DUK)やナショナル・グリッド(NGG)を保有していますが、安定の高配当でオススメです。

業績や配当推移などについては以下記事をご参照ください。

【NGG】ナショナル・グリッドは業績安定・高配当の英国電力会社
【NGG】ナショナルグリッドは業績安定・高配当・配当成長株 まず、ナショナルグリッドの特徴を簡潔にまとめると以下の通りです。 ...

三菱サラリーマン29歳のポートフォリオはこちらになります。

セミリタイアへ向けたポートフォリオ - 2017年12月
三菱サラリーマンのポートフォリオ - 2017年12月 以下簡単に私の保有銘柄になります。 米国株(ADR含む) iシェアーズ米...

Best wishes to everyone!

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2017年4月8日