我が家が愛用する「夏の万能だれ」レシピ。絶品・無化調です。

Twitter

我が家が愛用する「夏の万能だれ」レシピ

FIREした今、私は主夫であり、フリーランスであり、兼業農家。

自分のつくる料理がおいしくて、嬉々として平日は料理を担当しています。

そんな私の最近ハマっている万能だれを紹介します。酷暑の夏にぴったりの、さっぱりコクうまダレです。

夏の万能だれレシピ

夏の万能ダレ

  • 醤油 大さじ3
  • 紹興酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 小さじ2
  • 白だし 小さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 刻んだ唐辛子 1本
  • すりおろしにんにく 2かけ
  • 刻んだ大葉 5枚ほど

※紹興酒は料理酒で代用可です

※調味料の量は料理の量に応じて適宜変えるとよいかと思います

※にんにくはチューブではなく、すりがねですりおろしています

この万能だれ、何と合わせてもめちゃくちゃおいしいです。以下、活用例を紹介します。

調理例① 炒めたなす+万能だれ

ナスをごま油で弱火で5分炒め、夏の万能だれに数十分~数時間ひたすと、もうめちゃうまです。

調理例② 豚肉+野菜+万能だれ、煮込む

豚肉と野菜(たとえば玉ねぎ、なす、じゃがいも、ピーマンなど)を万能だれと煮込む。めちゃうまです。

煮込んだあとはいったん常温等で冷ますと万能だれの味が具材に染みておいしくなります。

調理例③ 蒸しどり+万能だれ

鶏肉を蒸します。蒸し鶏に万能だれをかけます。めちゃうまです。

まとめ

とにかくめちゃうま。

醤油の塩味、砂糖の甘味、酢の酸味、唐辛子の辛味、みりんや白だしのコク、紹興酒の風味、大葉という薬味。

これらが三位一体というか七位一体となって深い味わいを醸成します。薬味はほかネギも合いますね。

塩味、甘味、酸味、辛味、コク、風味、薬味を調合すれば、まずおいしいですよね。夏のレシピにお困りの方は、よかったらお試しください。めちゃうまです。

関連記事

せいろで蒸し料理、気に入っています。
せいろで蒸し料理、はじめました。 ついに、せいろが届きました! 以来、すっかり愛用しております。 一般的な調理法には...
エビを調理したら殻を捨てずに再利用すべし
三菱サラリーマン的マイレシピを今日はご紹介したいと思います。 エビは二度おいしい エビはコクがあって美味しいですよね。グラタンの具に用い...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
経済と精神の自由を得るために、よろしければ拙著をご覧ください
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: