株式を一部売却

Twitter

コンテンツ

株式を一部売却

現金比率についてはご案内の通りですが、寄りで主に中期資金枠を利益確定としています。

実験的な試みです。もちろん、機会損失の可能性も伴いますね。試みにもリスクは付き物です。

ポートフォリオは従来型から変化を加えた結果、S&P500が3日で4.1%、ダウが同3.5%下げる中、同1.9%とたまたま機能しています。

個別株の特長と思います。自身の判断によるリスクを引き受け、結果も受け入れ、しかし裁量性は確保できると。

穂高 唯希

などとイキり散らしております。

再度インする時期は適宜はかりますが、すこし様子見してもよいかなと思っています。どちらに転んでもよい余地を広げる形です。

いずれにしても今の米国株は調子が良すぎます。何度も述べてきた通り、特にこの数年は金融緩和のゲタを履いていることを忘れてはなりません。いずれ揺り戻しはあるでしょう。

ひとつの方針にこだわる必要はなく、試して客観視して、振り返って客観視、という形で柔軟にやっていきたいと思います。

関連記事

【FIRE後の運用】長期資金に加えて、中期資金枠【現金比率が変化】
【FIRE後の運用】長期資金に加えて、中期資金枠を創設【現金比率が変化】 想定運用期間・現金比率の観点から、現時点におけるFIRE...
日本株はターゲット設定の上、到達すれば一部利益確定を検討
そろそろ日本株はターゲットを設定の上、一部利益確定を検討したい 日本株の勢いが凄まじいことになっていますね。日経平均は3万円をつけ...
高揚感が漂う相場が続く中、ジャンク債は2007年以来の水準を記録
高揚感が漂う相場が続く中、ジャンク債は2007年以来の水準を記録 高揚感を感じやすい相場が続いています。 毎週のようにダウ平...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: