JAL・ANAの株主優待とは?
まず、JAL・ANAの株主優待内容は以下の通りです。
日本航空(株)、日本トランスオーシャン航空(株)、日本エアコミューター(株)、琉球エアーコミューター(株)各社の国内線全路線を対象に、割引券1枚でご搭乗日に適用となる普通席大人普通運賃(小児の場合は普通席小児普通運賃)1名様分の片道1区間を、50%割引でご利用いただけます。
(JAL公式HPより抜粋)
ANA国内全路線(コードシェア便含む)の片道1区間が「株主優待割引運賃」(片道普通運賃の50%割引、小児*の場合は小児運賃の50%割引)でご利用になれます。
(ANA公式HPより抜粋)
要は国内路線で正規料金の半額の運賃で飛行機に乗れるということです。
この優待、私は特に利用する機会なし → 売却~!
ただ、国内線をあまり利用しない人や、基本的にマイルを消費して航空券を取る人はまず当該株主優待を利用する必要はありませんし、そもそも半額になっても、路線によっては格安航空券の方が安いこともあるので、使わない人も結構いるでしょう。
ということで、いっつもチケットショップで売却してます。(とはいえ、後述しますがチケットショップより高値で売却できる方法あると思うんですよね・・)
そこで、東京でのオススメ売却先をご紹介したいと思います。(もっと良いとこあればご教示ください!)
チケット大黒屋@有楽町は・・・オススメしません!(ANA2,500円・JAL2,800円)
「高価買取」とデカデカと掲げていますが、ここ、高く買い取ってくれた試しがありません。
しかも売ってるものも、他店に比べて、高い。
おそらく立地が原因でもあるのでしょう。有楽町の駅ド真ん前ですから、地価は相当なものでしょう。その分を売価に上乗せしたり、買取価格を抑えているのかもしれません。
最初からベストプライスを提示しない
ただ、このお店ちょっとヤラシイのが、毎回こういうやり取りがあります。
私「ANAとJALの最新の株主優待って各々買取額はいくらになりますか?」
- 店員「ANAが2,500円、JALが2,800になっております!^^」
- 私「(うわ、やすっ・・・)あ、わかりました。ありがとうございます^^」と言って立ち去ろうとする。
- 店員「(若干あわてつつ)あ、今チケットお持ちですか!?」
- 私「あ、はい・・・。でも他のお店の方が高いので・・^^;」
- 店員「他店おいくらですか!?ANA2,800円、JAL3,000円で如何でしょうか!?」
- 私「あ、いえすみません。だいじょうぶです^^;」
- 店員「この価格は、今だけの価格で、少ししたら変わってるかもしれませんので!」
なんで最初っからベストプライス出さんねんw
他のお店ではこういう最初に買取価格を低く提示することはないので、このやりとりは不毛です。あまり誠実とは言いがたい対応で、かつ買取価格が安すぎるので、ご注意ください。
チケット昭和@新橋(ANA2,600円・JAL3,300円)
新橋駅前から徒歩3分ぐらいのところです。有楽町と似たり寄ったりな価格、大して高くもなく、微妙。
次々!
チケットCABIN@ニュー新橋ビル(ANA2,800円・JAL3,550円)
金券ショップの聖地、ニュー新橋ビル1Fにあります。
ふむふむ、ANA・JAL共に、今まで↑に挙げたお店の中で最高値。
さすが金券ショップの聖地。現時点で第一候補。
チケット昭和@ニュー新橋ビル(ANA2,500円・JAL3,500円)
新橋液から徒歩4分程度の、↑で挙げた同じチケット昭和ですが、微妙に値段が違いますね。
同じ店名でも、場所によって値段が違うので、留意しましょう。
値段はまぁ普通と言った程度。
チケット大黒屋@ニュー新橋ビル(ANA2,800円・JAL3,550円)
有楽町店より明らかに高い。同じ大黒屋でもここまで違います。
ANA・JALで計1,050円も違います。さすが金券ショップの聖地、新橋。
ゑびすや@ニュー新橋ビル(ANA2,800円・JAL3,500円)
ANA2,800円・JAL3,500円ということで、JALが現時点での最高値より50円安いです。
よし、次々!
チケット販売・買取センター@ニュー新橋ビル(ANA2,850円・JAL3,700円)
おぉ~!ここでJALの最高値3,700円!更にANAも2,850円と最高値を更新!!
結局このお店がJALの最高値だったので、ここでJALを売却しました。
ACCESS STATION@ニュー新橋ビル(ANA2,900円・JAL3,600円)
おぉ~っとここでANAが最高値を更新!2,900円!
ここでANAの最高値だった為、ここでANAを売却しました。
金券ショップの聖地、新橋でのJAL・ANA株主優待比較まとめ
場所 | チケットショップ | ANA | JAL |
有楽町駅前 | チケット大黒屋 | ¥2,500 | ¥2,800 |
新橋駅前 | チケット昭和 | ¥2,600 | ¥3,300 |
ニュー新橋ビル | チケットCABIN | ¥2,800 | ¥3,550 |
ニュー新橋ビル | チケット昭和 | ¥2,500 | ¥3,500 |
ニュー新橋ビル | チケット大黒屋 | ¥2,800 | ¥3,550 |
ニュー新橋ビル | ゑびすや | ¥2,800 | ¥3,500 |
ニュー新橋ビル | チケット販売・買取センター | ¥2,850 | ¥3,700 |
ニュー新橋ビル | ACCESS STATION | ¥2,900 | ¥3,600 |
ということで、ANAだとACCESS STATION、JALだとチケット販売・買取センターが一番高値で買い取ってくれるという結果になりました。
ANA・JAL共に1枚ずつの株主優待券売却だったので、最安値と最高値で計1,200円程度とそこそこ大きな差額となっています。
更に、これが大株主であれば、その分優待枚数も倍加していきますから、バカにならない値段差になってきます。
ただ、そもそもANAの株主優待の買取手続きを店でしてもらってるすぐ隣で、
- 客:「ANAの株主優待買いたいんですけど」
- 店:「6,000円でーす!」
っていうやりとりがあり、買取価格の倍以上の値段でその店は顧客に売ってるわけです。
思いっきりその人に直接その場で売りたかったです。その場で相対取引できるといいんですけどね・・。
ヤフオクなども一つの選択肢ですが、今回は発送料入れると若干チケット屋の方が良かったので、そうしています。
今回売却した得た6,600円は、もちろん再投資にまわしていきます。
Best wishes to everyone!