下落中のNGGを40万円分買い増し!
今月も給与により、キャッシュが充填されたので株式の買付を行っています。
NGGが下がっていたので、約40万円分の買い増しをしました。
直近配当利回りは4.8%と悪くない水準です。
また、NGGは再生可能エネルギーに積極的な姿勢を見せているのも、個人的にプラスポイントです。
今回の買い増しにより、いよいよ来年2018年の年間配当金は税引で120万円、つまり月間配当金10万円が見えてきました。
今後も毎月買い増しを行うので、年間配当130万円~140万円ぐらいに着地する程度まで伸びれば理想的です。
NGGの銘柄分析・詳細はこちらをご覧ください。
来月はJリートか、インフラファンドもアリか
一方で、タカラレーベン投資法人などの日本のインフラファンドや、ONEリート投資法人などもNISAで購入し、高利回りを極限まで享受するのも面白いかなと迷ったのですが、英国ADRのNGGの購入に落ち着きました。
来月の買付はNISA枠を使って、タカラレーベン投資法人かONEリート投資法人あたりを買っても良いかなと考えています。配当利回りは各々7%弱、5%台と数字上は魅力的な値となっています。
特にONEリート投資法人は5月・11月に分配金が出るので、年間で最も配当の少ない5・10・11月の配当金額がかなり底上げできます。
スポンサーはみずほグループです。信用力は悪くありません。
Best wishes to everyone!
コメント
ツイッターでいつもお世話になっております。
今回ついにインフラファンドの名前が挙がったのが気になりました。
NGGの過去記事が凄く印象に残っていたので、インフラファンドとかは買わないのかなぁと思っていました。
まもなく登場する、カナディアンソーラーはグローバルな企業ですし、ご意見お伺いしたいところです。
こちらこそいつもお世話になっております。
ご質問、ありがとうございます。
遅くなりましたが、11/26の記事として回答させて頂きました。
カナディアンソーラーの魅力とリスクを記しましたので、よかったらご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。