『資産食』をはじめた2つのきっかけ|短期の快楽、長期の効用

「資産食」をはじめるきっかけはなにか、とのご質問

Xでの以下ご質問に回答します。

  • 穂高さんが資産食を始めたきっかけは、アンチエイジングが目的でしたでしょうか。

資産食のきっかけは、アンチエイジング?

きっかけは、

  • 今日より明日がよくなると思える積み上げが好き
  • そして、元来の健康志向の上にようやく型が定まったから

という回答になろうかと思います。

もちろん、アンチエイジングや体型改善もあります。ただ、その前提として、私はやはり

  • 今日より明日、明日よりあさってが良くなる

という「上向きの積み上げ感覚」が好きでした。

① ようやく“型”が定まった

これまで何度も「健康と筋トレ」を継続しようとしては挫折してきました。

理由は、腸(吸収のエンジン)を整えていなかったからだと思います。

「良いものを食べても、吸収できなければ効果は著しく落ちる」ことに気づけたのが大きかったです。

資産食では

  1. 腸活
  2. 抗酸化
  3. 抗炎症
  4. 血糖コントロール

の4軸を“土台”にしています。土台が整うと、食事・睡眠・精神が静かに均されます。今回、初めて長期継続できている理由はこれだと思います。

②「未来の自分に投資する」という感覚

本来の性分としては、短期の「快楽」よりも、長期に発現する「前進」が好きです。

  • 身体が整う
  • 肌が整う
  • 精神が凪ぐ
  • 朝の目覚めが良い

そういった “今日の自分より、少し良くなった実感” があると、人生が前に進んでいる感覚になります。

資産食は、未来の自分に株式投資のように複利で効いていく。

そう思っています。

ほかご質問もいただいていますので、別途記事にいたしますね。

関連記事

未来に投資していると、今日が明るくなる気がします。

日々が華やぐのは、未来の自分へ投資しているから
日々が華やぐのは、未来の自分へ投資しているから 一度きりの人生、だれしも日々を充実させたいはずです。 私の実体験から...
資産食で未来を拓く|50日続けて感じた「腸と幸福」、第2フェーズへ移行開始
資産食で未来を拓く|50日続けて感じた「腸と幸福」、第2フェーズへ移行開始 2025年9月11日より『資産食(Asset Meals』と銘...
資産食で未来を拓く:6週間継続、もうやめることは考えられない
資産食で未来を拓く:6週間継続、もうやめることは考えられない 2025年9月11日より『資産食(Asset Meals』と銘打ち、継続して...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: