SBIホールディングス(8473)買い増し

SBIホールディングス(8473)買い増し

今週、主力株「SBIホールディングス(8473)」を買い増しました。

6,400円台~6,700円台にかけて700株を買い。現引きして長期保有とするかもしれません。

現在の株価は、最初期に買った3,000株においては取得単価の3倍近くに達しました。

今般の買い増し分を現引きすると取得単価が3,000円台に乗ってしまうことにはなりますが、将来的な成長期待に賭けるならば取得単価にこだわらず買い増しするのが合理的な判断ということになりますので、現引きもありだと考えています。

理想は全体的なショックの際に買い増しですね。そこが悩ましいところです。現引きすると4,000株保有となり、主力株の占める割合が高まることになります。

株式は、大きく分けて以下2つの観点があります。

  1. テクニカル
  2. ファンダメンタルズ

テクニカルの観点

上図日足チャートを眺めると、長期MAが下値支持線として機能している格好。短中長期MA3本すべて収束してきているので、教科書的には動意づく前兆とされる形です。

ファンダメンタルズの観点

先日の決算内容に関する記事に譲ります。

SBIホールディングス(8473)の決算|中間配当33%増配+連結利益3.7倍で保有継続
SBIホールディングス(8473)の決算|中間配当33%増配+連結利益3.7倍で保有継続 決算資料を読みましたが、全般的に好調ですね。 ...

所感

取得単価は低ければ低いほどよいです。しかし、さらに株価が伸びると思うのであれば、買い増しによって取得単価が上がることは許容することが合理的ということにはなります。

理想は暴落局面での買い増しですね。特にSBIホールディングスは金融セクターなので、下落幅は大きい傾向にあるのでなおのことです。一方で暴落はいつ来るのかわからないというところ。

現引きするかは今後の値動きを見て決めようと思いますが、基本的に同社の業績は一時的な反動減はあっても、中長期では伸びるシナリオにBETしたいと思っています。

関連記事

SBIホールディングス(8473)株主総会レポート:個人投資家と対話深める有言実行、将来成長にも自信
SBIホールディングス(8473)株主総会レポート:投資家との対話を深める有言実行、将来成長にも自信 最主力株「SBIホールディン...
【高配当株】SBIホールディングス(8473)が割安な理由と投資判断
【高配当株】SBIホールディングス(8473)が割安な理由 先月、注目銘柄の1つとして挙げた「SBIホールディングス(8473)」...
SBIホールディングス(8473)の決算|中間配当33%増配+連結利益3.7倍で保有継続
SBIホールディングス(8473)の決算|中間配当33%増配+連結利益3.7倍で保有継続 決算資料を読みましたが、全般的に好調ですね。 ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: