某インフルエンサーが語る、弊ブログで印象に残ったパワーワード3選

Twitter

ブログで印象に残ったパワーワード3選

先日、ブログ初期から親交ある読者で、現在フォロワー70万人を超えるかたからランチのお誘いがありました。

そこで爆笑したのが、ブログで印象に残った言葉です。以下ずばり行きます。

① 階段は資源

はい、これは定番ですよね。

納得といいますか、「うんうんそうですよね」といった塩梅。

② 豚舎

これも納得ですね(笑)

サラリーマンが会社に勤めることは、豚が豚舎に通っているように思えて、会社=豚舎、サラリーマン=トン(豚)と表現していました。

③ ★★★

「◯◯は◯人でするもの」

おそらくかなり初期の記事で、禁欲を提唱した内容だったと思います(笑)よくご存知で….

「たいへんなエネルギーが詰まったものをひとりで排するなど、なんてもったいない」といった内容も併記していたはずです(笑)。

本人でさえこのパワーワードを忘れていました。やはりわたくし、なかなかのやばきちさが8年前から健在のようでお恥ずかしいかぎりであります。

まとめ

ということで、某インフルエンサーが選んだ、ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」のパワーワード3選は、以下のとおりでした。

  1. 階段は資源
  2. 豚舎
  3. ◯◯は◯人でするもの

これだけ見ると、どんなブログやねんという感じですよね(笑)

ブログ初期の頃は読者もフォロワー数も今ほど多くなく、豚舎でのストレスもビンビンMAXでしたので記事もストレィッ&明け透けでした。

本記事はお茶目な塩梅となったやもしれませんが、平にご容赦いただけますと幸いです。お目汚し失礼いたしました。

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: