クロールが上達、やったこと
あまりタイトルに【発見】などと書かないのですが、今回はうれしい大発見だったので付記しました。
腹筋がもたらしたクロールの変化
まず最近やっていたことは、以下の通りです。
- 寝てる時以外は、お尻の穴を締める意識をしつつ、腹筋に力を入れてお腹を軽く引っ込める
- 食事はできるだけ魚、野菜、きのこ、海藻、豆類、発酵食品を中心に
- 毎日プランク2分、横プランク左右1分ずつ
するとですよ、クロールをやってみると以下のような変化が訪れました。
- 体幹が安定したからか、息継ぎできる時間が1秒ぐらい増えて、明らかに疲れにくい、長く泳げる
- 体幹が安定したからか、腕に力を入れずともスイスイ進む
これもうめちゃくちゃうれしかったです。
常に姿勢を正し、腹筋を鍛える意識
なお、寝てる時以外というのは、パソコンをやっている時も、歩いている時も、座っている時もです。
すると、トイレに座っている時も、お風呂で洗髪する時も、自然に姿勢が良くなり、無意識に「あれいま腹筋に力入れてたなぁ」という状態になってきます。
息継ぎがよくなったことで、素晴らしい変化
意外だったのが、体感が安定したことで息継ぎの時に口が水面よりも出ている時間が明らかに長くなったのです。
それによって酸素をたくさん吸い込める。息継ぎが安定するので、息切れしにくく、明らかにラクに長く泳げるようになりました。
疲れにくくなると、体もブレにくくなるので、ますます体幹が安定して水の抵抗を受けにくくなります。
すると力を入れて水をかかずともスイスイ進むし、体が力まないので、ますます体幹も水面に近い浅い位置で安定するので、水をまた抵抗を受けにくくなるという好循環。
これぜひやってみて感じてほしいんですけどめちゃくちゃ楽しいです(笑)
「上を向いて歩こうという歌があるようにまず姿勢が良いと気分も上がる。最高です。
日々をどのような姿勢で過ごすのか
自分で色々と試行錯誤しながら、こういう結果にたどり着いた時というのは、非常に嬉しいものがあります。みずから主体的に手にした努力の結晶です。
結果にたどり着けないと暗中模索といった感じで光明がどこにあるのかわからないまま進むことになるので、もがくことになるため、時にしんどいわけですが、その先にやはりこういった結果が待ち受けていたりするのが人生の1つの醍醐味なのかもしれません。
人生にはいろんな時期があると思いますが、修練の時期には、ストイックな姿勢で日々を過ごし、そして達成や変化を感じたとき、少しばかり世界が明るく感じるのだと思います。