「仕事は嫌いではないが、いつかは自由を得たい(FIRE)」というご相談への回答

Twitter

「仕事は嫌いではないが、いつかは自由を得たい」というご相談への回答

先日の「お金の相談会」の相談事例を紹介します。本記事は昨日の続きとなる後編です。

応募のきっかけ
  • 2017年からブログ読者、憧れの生活。当時は連絡しようという発想はなかったが先日「お金の相談会」の存在を知り、連絡してみようと思った
  • FIREを見すえていいようなライフステージになってきたが、周囲に相談しづらい
  • 悩みを解決してほしいというより、単に話したい、コミュニケーションのなかで思い浮かんだ質問をぽんぽんしたい

なお以下は書面回答(概要)で、本丸はその後実施される対話です。

FIREへの不安

-FIREへの漠然とした不安:多分本当はFIREしても大丈夫そうだけど、社会的地位とか株式投資のための貴重な入金力を手放すのも惜しいと思っていたり、FIREするにしても妻にどう説明するか、もう少し資産を積み上げたほうがFIREするうえでは安心かな、などいろいろ考えると今すぐにFIREするという決心がなかなかつかない。

奥さんにどう説明するか、というのは今まで打ち明けてなければ悩ましいですよね。私の場合は出会った当初から「必ずFIREする宣言」をしていました。

「本当に相手を好きであれば、相手がFIREしようが何をしようが基本的に賛成してくれるはず、逆にそうでなければパートナーたりえない」そんなふうに私なら思います。率直に思いを伝えて、反応を泰然と興味を持って構えるぐらいでもよい気がいたします。

女性からすれば「この人なら何とかなる、大丈夫」といった絶対的な安心感の有無も関係してくるのでしょうか。

資産は積み上げたほうが安心です。しかしキリがありません。1億持っても2億ほしくなる気持ちがどこかにある、それが御しがたい欲を持つ人間だと思います。キリがないものを追うと消耗します。資産額を追っているあいだに、歳月は流れることになります。その天びんをどうするか、ですね。このあたりは価値観や人生観を自分なりに深掘りして優先順位を決めていく必要があるかと思います。

仕事は嫌いではないが、いつかは「自由」を得たい

-仕事は完全に嫌いじゃないがやっぱりいつかはFIREしたい:仕事も好きな面もありますが、サラリーマンとして嫌な部分もあるし、昔から強く「自由」にあこがれていて何かに縛られる生き方はしたくないという欲望がある。

そしてその思いは仕事で嫌なことがあるとさらに大きくなっていく。

とても共感します(笑)

私も仕事そのものを全面的に否定してFIREをしたわけではなく、「若いうちに自由に生きたい」という強烈な渇望がはるかに優ったのだと思います。

他国のお国事情を聞きかじってきた内容に鑑みれば、ここ日本はなんとでもなると思います。いったん会社をやめて自由を得て、もししっくりこなければ新たな生き方に変えたってよいわけですね。

退職して命を取られるわけでもなし、「何かに縛られる生き方をしたくない」という欲望が抑えきれなくなったタイミングで決断するのも一案かと思います。私は長らく抱えていた渇望がおさえきれないタイミングがありました。そして自然にFIREという流れになりました。

強烈な不満が生じると案外さらっと一歩踏み出せたりするものですね。逆になまじ環境がそこそこ良ければ、一歩踏み出しにくかったりしますよね。

その後ご相談者さまは実際に話してみて「文面だけ見てるとうまく立ち回れそうな人、しかし話してみてトン時代にこんなにストレスがあったんだと知れて、今の自分の現状と比較考察することができた」という趣旨のことをおっしゃっていました。

FIRE後をイメージすると、わくわくする

-FIRE後のイメージをするとわくわくする:FIRE後はリタイアするよりは株式投資を個人で続けながら新たに複数のビジネスを立ち上げたいと思っていて、その姿をイメージするときにわくわくする自分がいて、FIREしたほうが自分は生き生きするんじゃないかなと思っている。

あとはFIREをして世界一周をしたり、好きな時に旅行にいったり、何にも縛られない自由な生活を送りたい。

私もFIRE後をイメージすると言いようのない高揚感を常に感じていました。一例ではありますが、その感覚は間違いありませんでした。その感覚を大事にしたいものですね。わくわくする時点で、ひとつのサインかと思います。

結局、自分にうそはつけないので、心から欲するのであれば自然に行き着くところへ行き着くのだと思います。

ちなみに、好きなときに旅行に行けるのは本当に最高です。だからこそ知り合えた人もいたり、豊かな見聞を得られたこともありました。個人的には飽きがいまだに来ないのです。一例まで。

関連記事

こちらが前編です。

「仕事は嫌いではないが、いつかは自由を得たい(FIRE)」というご相談への回答
「仕事は嫌いではないが、いつかは自由を得たい」というご相談への回答 先日の「お金の相談会」の相談事例を紹介します。本記事は昨日の続...

相談会です。やりがい感じます。

【お金の相談会】お問い合わせはこちらです(受付再開&相談例)
お金の相談会をはじめました 今まで投資のご相談をブログで受けていて、そこからのつながりで面談することが何件かありました。 ...

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: