全部の目標は達成できない。「手放す」力の重要性(ゆかいな知性 第20回)

Twitter

【投資と人生編#20】全部の目標は達成できない。「手放す」力の重要性

ゆかいな知性 シーズン4・水曜日は、経済学部「投資と人生編」

日本の「FIREムーブメント」の火付け役となった穂高唯希さんと、本番組のプロデューサーである野村高文が、経済的自由を獲得するための具体的方法や、FIRE前後のマインドセットについて語っていきます。

ゆかいな知性 公式ページより

音声番組「ゆかいな知性」とは

番組の概要を、以下の通り引用します。

番組の概要

「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。

雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。

2023年6月からは5つの「学部」を設定し、平日毎日・日替わりで5ジャンルの専門家が、その世界の面白さが垣間見えるトークを展開していきます。

【2023年6月スタート・シーズン4】

  • 月:心理学×デザイン編
    (出演:池田 まさみ/筒井 美希)
  • 火:グローバルキャリア編
    (出演:岡部 恭英/江川 みどり)
  • 水:投資と人生編
    (出演:穂高 唯希/野村 高文)
  • 木:ウェルビーイング編
    (出演:西山 直隆/坪井 安奈)
  • 金:第二言語習得論編
    (出演:中田 達也/雨沢 美沙)

トークテーマ「手放す力」

今回の要目は、以下のとおりです。

  • 手放す力の重要性
  • 「飲み会に行かない」強い意志
  • 社内政治には関わらない
  • FIRE後に手放したもの
  • 自分の勝てる土俵を見極めよう
  • 三島由紀夫「命売ります」
  • 全く意味のないことをやるのも一つ
  • 因果関係を分かりやすく示しすぎるメディア
  • 心が傾く場所へ

令和の時代、その是非が分かれるであろうテーマの1つは「会社の飲み会」かもしれません。

もちろん飲み会自体は是々非々ですが、ひとつ言えるのは、「なにかを達成したければ、優先順位をつけてなにかを手放すことも必要」ということですね。

総獲りできればベストですが、人生の時間が有限である以上、中長期の目標や計画があるならば取捨選択をしていく必要があります。

ほか「FIRE後に手放したもの」から「三島由紀夫」「因果関係をわかりやすく示しすぎるメディア」「意味のないことをやる」まで、今回も自由闊達に多様な話題に及び、野村さんとトークが展開されていきます。

Audible会員はフル視聴、非会員でもサンプル視聴可

なお、Audibleの番組ゆえに、フルで聴くにはAudible会員である必要があります。会員でなくとも2分ほどは視聴可能なようです。

視聴は下段リンク先から可能です。毎週水曜日に新たな回が配信されます。

【今回のトーク内容】 手放す力の重要性/「飲み会に行かない」強い意志/社内政治には関わらない/FIRE後に手放したもの/自分の勝てる土俵を見極めよう/三島由紀夫「命売ります」/全く意味のないことをやるのも一つ/因果関係を分かりやすく示しすぎるメディア/心が傾く場所へ 「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンル...

関連記事

Audible「ゆかいな知性 - 投資と人生編」に毎週出演します
音声番組「ゆかいな知性 - 投資と人生編」に毎週出演します 2023年6月から毎週水曜日、Audibleの音声番組「ゆかいな知性 - 投資...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
経済と精神の自由を得るために、よろしければ拙著をご覧ください
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: