【投資と人生編 #09】「リタイア・アーリー」すると、実際にどんな生活が待っている?(ゆかいな知性 第9回)
ゆかいな知性 シーズン4・水曜日は、経済学部「投資と人生編」
日本の「FIREムーブメント」の火付け役となった穂高唯希さんと、本番組のプロデューサーである野村高文が、経済的自由を獲得するための具体的方法や、FIRE前後のマインドセットについて語っていきます。
ゆかいな知性・公式ページより
音声番組「ゆかいな知性」とは
「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
2023年6月からは大幅パワーアップ。5つの「学部」を設定し、平日毎日・日替わりで5ジャンルの専門家が、その世界の面白さが垣間見えるトークを展開していきます。Podcast Studio Chronicle制作(音声プロデューサー・野村高文さん主宰)。
【2023年6月スタート・シーズン4】
- 月曜:ゆかいな知性 心理学×デザイン編(出演:池田 まさみ/筒井 美希)
- 火曜:ゆかいな知性 グローバルキャリア編(出演:岡部 恭英/江川 みどり)
- 水曜:ゆかいな知性 投資と人生編(出演:穂高 唯希/野村 高文)
- 木曜:ゆかいな知性 ウェルビーイング編(出演:西山 直隆/坪井 安奈)
- 金曜:ゆかいな知性 第二言語習得論編(出演:中田 達也/雨沢 美沙)
第9回のトークテーマは「リタイア・アーリーについて」
今回は収録本番前に野村さんとのフリートークから「あ、これについて話します?」と生まれたテーマです(笑)
音声番組は、こういう自由さがあってなんとも素敵だなぁと思いました。今回の要目は以下です。
- 今日のテーマは「リタイア・アーリー」について
- 仕事と趣味の境界とは
- フリーランスになると会社員以上に働くことも
- 空いた時間で何をするのか
- 全ての人生体験が仕事に繋がる
- FIRE後も予定でいっぱい
- リタイア・アーリーなんてない?
- 仕事の中で楽しい時間を増やす
- 主体性が実現の鍵
溶けゆく仕事と趣味の境界線
FIREしてから、仕事と趣味の境界線が溶けていく感じがしています。
たとえばこの音声番組にしても、旅先で感じたことや学びが元となることもあるんですよね。
言ってしまえば、あらゆる人生体験が綿々と紡がれて自分の発言内容を構成するわけで、人生体験のすべてが仕事につながっているという実感が醸成されはじめています。
FIREしてから暇になることはほぼなくて。常にやりたいことがあります。自分の気持ちに素直に生きられるから、常にやりたいことがあり続けるように思います。
Audible会員はフル視聴、非会員でもサンプル視聴可
なお、Audibleの番組ゆえに、フルで聴くにはAudible会員である必要があります。会員でなくとも2分ほどは視聴可能なようです。
視聴は下段リンク先から可能です。もしご興味あればおたのしみいただければ幸いです。
関連記事