「関西帰ってきたぁ~~~!」ってなるとき
大阪梅田に着いて
- 「古潭らーめん」たべて
- 「あらうま堂の焙り味噌ラーメン」たべて
- 「新梅田食堂街のたこ焼き(あるいは松葉の串カツ)」たべて
- 「大阪駅のマネケンのワッフル」たべて
- 周りのみんなの元気な関西弁きくと
「あ~~~関西帰ってきたぁぁぁ~~~~~~~~~!!」ってなります。
関西ほんまにええなぁ。関西の友達も相変わらず一風変わってて、そしてそれを尊重し合う風土がある。
- 電車乗ってても、関西のおばちゃんが元気にひっきりなしにおしゃべりしてるし、
- あっこカーテン閉まってて辛気臭いわ、こっち移動しよ!とか言ってはるし(めっちゃわかる)、
- 店員さんもみんな気さくやし、
- とにかく楽しそうなひと多い
「うわべ」じゃないというか。とにかく関西って実用主義的なんですよね。
関西のこの感じがもっともっと関東にも伝播すれば、ポジティブな影響が生じると思うんですけどね。そんなことまで思ったりするレベルです。
なんかこう、硬くなったものもやわらかくなるような。
そんなこんなで、日本維新の会にも国会や政治に関西らしい実用主義的な風を送り込んでくれるのではないかと期待しています。
Best wishes to everyone.