初のオンラインセミナーの講師を務めてみて(毎日文化センター)

Twitter

初のオンラインセミナーの講師を務めてみて

人生で初めてセミナーの講師を務めました。

  • いや~最初ちょっと緊張したー!笑
  • 意外にアドリブでしゃべれた

というのが正直な感想でしょうか。

セミナーの内容はFIRE、留学で感じたこと、投資手法の確立に至るまで、ETFの説明、米国株、日米欧の資金循環、今の生活、Q&Aなどです。

蓄積してきたものを共有するような。今までは書くことが多かったわけですが、話すことも「興味ある活動」の範疇に入りそうな気はします。

あと思ったのは、やはり自分は「社会に対して思うことや、若い人に対して伝えたいことが、一定以上はあるんやなぁ」という感じでしょうか。

時間オーバーにならないよう意識は多少したものの、すこしオーバー。

貴重な経験になりました。

毎日文化センターの関係者の方々、ならびに聞き手を務めてくださった藤田裕伸さま(毎日新聞国際事業室長)、誠にありがとうございました。

ご感想もありがとうございました。ご視聴いただいた方の参考になっていればうれしく思います。

Best wishes to everyone.

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: