拙著発刊に際して、「書いてよかった…」と思える瞬間
拙著「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 – 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法」発刊(7月2日)に際し、メッセージ・コメント等をいただき、とてもうれしいです。
率直に申し上げて、「書いてよかった~‥」と思える瞬間です。
正直、書籍の執筆って本当に大変で、相当懸命に時間をかけて書いたので、ポジティブなコメントをいただけるのは素直にうれしく思います。
今回はちょっとご紹介させてください。
題名: ご報告
メッセージ本文:
穂高 唯希様
(前略/伏せます)
この度は本のご出版、おめでとうございます!
子供や友人にプレゼントしようと思います。そして子供の学校の図書館にも置いていただけないか先生に相談してみます。
どこかの若者が穂高さんの本に出会って、人生の選択肢が増えるといいなぁと勝手に想像しています。
(後略/伏せます)
FIREに関心があり、筆者のブログでの情報発信の内容にも感銘を受けていたので、発売初日に購入しました。
収入-支出の最適化で投資にまわせるお金を増やし継続的に投資。
高配当の米国ETFを中心に、米国・日本等の高配当の個別株投資も織り交ぜての資産運用。
配当という目に見える成果が着実に積みあがっていくことで目標に近づくことを体感でき、途中であきらめずに、ゴールにたどり着けること。
ごく一部の人だけが実現できる方法ではなくて、再現性にこだわっての方法としての紹介で、納得感が高いです。
具体的に自身のポートフォリオや、配当金の増加の履歴の紹介もあり、非常に透明性も高いですね。
また随所から筆者の生きざま・価値観を感じられます。
「人生二度なし、悔いなく生きよ」が信条とのことで、筆者が毎日を真剣に過ごしていることがひしひしと伝わってきました。
自分自身がどういう人生を送りたいのかを、あらためてしっかり内省しようと思えるきっかけにもなりました。
単なる投資の読み物以上に、自己啓発的な観点でも、大いに感銘を受けました。感謝です。
書籍の発刊おめでとうございます。
数年前からブログを拝見し続けております。
当方50を超えますが、三菱サラリーマンさんの思考の深さ、柔軟さに感銘しております。
私自身もセミリタイア中ですが、このブログに勇気づけられたことは1度や2度ではありません。
本当に心より感謝いたします。これからも情報発信お願います。
コメントのお返しは、全てとまではできておらず、毎々申し訳なく思います。ただ、いただいたものはすべて拝見できていると思います。
- 勇気づけられたり、
- 人生の選択肢が増えたり、
というのは、完全にむしろ私が申し上げたいことであり、感謝申し上げたいことです。
拙著にも記載していますが、決して自分だけの力ではなく、周囲を含め、ブログ読者の方々も含め、とても勇気づけられました。
仕事をしていてよく思ったのですが、人間って「なにかしら役に立った(と思える)ことが目に見えると、やりがい・充実感を感じる側面」があると個人的には、思います。
プライベートと仕事という対極として、あえて大別する際、仕事においては、人の役に立っている(ように少なくとも思える、ように見える)ことでないと、結局自分に対する違和感というか、もやっとしたものが残る。
エンドユーザーが目に見えて、なにかしら役に立っている(のかなと少なくとも思える)という実感が持てないと、モチベーションが維持しづらい時があるというか。その点、ブログ等はダイレクトにフィードバックをいただける側面があり、有難い特徴だと思います。
諸々そういったことを忘れないようにしたいと思います。人間、天狗になったら終わりだと思うので、本当に。
献本させてさせていただいた皆様も、誠にありがとうございました。1つ1つお返事できておらず申し訳ありません。
まとめてにて大変恐縮ですが、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
Best wishes to everyone.