今週いろいろ買い増し。

Twitter

株価下落。今週いろいろ買い増し。

コロナウイルス拡大懸念という見立てにて、2020年1月最終週は、市場が総楽観から少し調整が入ったかに見えます。

市場センチメントは悪化

下図の通り、市場センチメントを測る1つの指標である「Fear and Greed Index」は、極めて楽観で推移していましたが、50を割り込み、1/25に48、1/31に44をつける局面が見られました。

Fear and Greed indexの推移

複数銘柄を購入(米国株・日本株)

今週は複数銘柄にわたっての購入となっています。

ティッカー/コード 社名
9201 JAL
8963 インヴィンシブル投資法人
ARCC エイリス・キャピタル
XOM エクソンモービル

コロナウイルス拡大の思惑から、JALやホテル系リートのインヴィンシブル投資法人など大きく売られました。

原油も60ドル台から51ドル台まで大きく売られています。伴い、相関性の高い石油株も売られています。

ほかには、ジャパンホテルリート投資法人も久々に配当利回り5%に乗せる場面が見られていますね。

各々下押し局面で拾う形となっています。

沖縄セルラー電話 株価推移

このような局面でも極めて堅調な沖縄セルラー電話(9436)、流石ですね。

まだまだ大きく下がるかもしれないので、資金管理を徹底したいところです。

Best wishes to everyone!

  • 関連記事
「リセッションにおける投資戦略」という記事で、「いずれにしても焦らないことです」と結びました。では焦らないようにする方策の1つとして、「客観的な観点を持つこと」が挙げられます。客観的にマーケットの状態を確認する指標として、「Fear &am
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: