ディア・ライフから配当金とクオカード1,000円分です

Twitter

3245 ディア・ライフ

東証一部上場のディアライフから配当金とクオカード1,000円分を受け取りました。

私はこの銘柄に対しては株主優待のクオカード目当てですので、最低単位の100株を保有しており、

今回受け取った配当金の額は税引き後で957円でした。

クオカードと合わせて1,957円分受け取ったことになります。

同社の年間配当金は1株あたり12円でしたが、来期は15円と増配になっています。

優待・配当利回り

現在同社の株価は382円ですので、配当利回りは3.93%。

優待のクオカードを含めた配当・優待利回りは6.5%とかなり高水準と言えるでしょう。

指標面は下記の通り。

PER 10.58

PBR 2.19

今の日経平均から言えば、まあこんなもんだろうというようなPERの値です。

同じく不動産系のリベレステも同じくPER10倍台となっています。

100株でしたらディアライフの株式購入を検討しても良い水準だと思います

不動産系の銘柄は基本的に指標面は割安に出る傾向があり一時期銘柄によっては、PERが4倍を切るなんてこともありました。ちなみに、同じく不動産系のムゲンエステートという銘柄をその時購入しています。

不動産事業

ディアライフは首都圏の投資用マンションの開発・販売、人材派遣や滞納保証業もやっているようです。

これから人口減少社会に突入していくのに、投資用マンション?という疑問符がつくものの、不動産事業については東京23区内の好立地に限定しておこなっているということですので、特に問題ないかと思います。

この銘柄に対する投資額は非常に少額ですし、優待制度が存続する限りは下値も優待族によってある程度維持されますから過度に気にする必要はないと思います。

丁度不動産繋がりということで、後日不動産の購入に際してのトピックを書きたいと思います。

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2016年12月31日