2016年11月 配当収入

Twitter

株式・ETF・REITからの配当金・分配金の記録(税引後)

2016年11月は26,648円でした。内訳は以下の通りです。

MORESCO 1,594
ビックカメラ 558
ANA 3,700
iShares米国優先株式ETF 3,662
日本創発グループ 2,391
JESCO 12,750
中国電力 1,993
合計 26,648

主に8月権利の日本株、毎月分配型の米国優先株ETF、四半期配当の日本株、ANAは株主優待をチケットショップで売却したものになります。

最近の日経平均の上昇もあり、自社株が買値付近まで上昇してきました。

自社株を売却できれば500万以上の資金を一気に捻出でき、それを米国株に振り向けることが出来ます。機を見て売却し、一気に配当金を押し上げたいところです。

2016年の配当金の月別グラフは以下のようになります。

[visualizer id=”312″]

グラフのバーにタッチすれば、月別の金額が表示されます。

来年は可処分所得と配当金再投資、自社株、財形貯蓄による資金捻出で大幅な配当収入増加が見込めます。

雪だるま式に配当金を増やしていきます。

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2016年12月8日