映画「トップガン マーヴェリック」を見て思ったこと

Twitter

映画「トップガン マーヴェリック」を見て思ったこと


前作の「トップガン」を見てから、本作を見ました。

前作なしでも楽しめますが、前作を見た方が2倍たのしめると思います。

前作は郷愁を誘うメロディが印象的でした。一部本作でも再度使われていますね。往年のファンにはグッとくるところでしょうか。

思ったこと

あらためて、以下のことを連想したり、感じました。

  • 人生に無駄なことはない
  • 年配の人を敬うこと
  • 実際にやってみせること
  • 我が道を行くにしても、相手を尊重すること

映画はあくまで映画の中のお話なので、すべてを現実に投影させることは難しい部分もあります。しかし、それでも学べる点はやはり多々あると思います。

「時代が違う」と言ってしまうのは簡単ですが、年配の方々もやはり人生経験を重ねておられます。

時代が違っても通用することもありますので、はなから否定はせずに、傾聴することは大事だと思いますね。

そして、自分の意志を貫くことや、我が道を行くことはそれ自体は立派なことです。

しかし、周りを否定したり、無為に刺激する必要はないですね。

「自由であること」と「自分勝手に生きていいこと」は別であるように、「我が道を行くこと」と「相手を尊重しないこと」はやはり別だと思います。

映画からもしっかり学んで、日々の生活に生かしていきたいですね。

関連記事

どんなことからも、学び取ることはできると思うんですよね。

私が映画を見る目的【学べることは無限に広がっている】
私が映画を見る目的【学べることは無限に広がっている】 けっこう、物事の目的や意義を見いだそうとするタイプかもしれません。 ...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: