浜松餃子で一番おいしいと思う店
- 石松餃子
- 福みつ
- むつぎく
有名どころの3店舗に行きました。いずれも浜松駅から徒歩圏内です。
このなかでは「むつぎく」が一番好きですね~。
福みつ
祝日に行ったからか、開店時には30人ほどの行列。
店の目の前に公園があるので、店内で名前を書いたら、スーパー無職らしく公園でそこはかとなく待つスタイル(勝手に確立)。
焼き餃子というより揚げ餃子。皮が厚いぶん、油をたっぷりと吸ってらっしゃるスタイル。餃子の餡よりも、むしろ「油を多く含んだ皮の小麦感」が強い(笑)
小麦+油で、とくに日本人には消化の観点から難敵強力コンビ。
少しでも緩和すべく、キムチが単品で注文できるのがいいですね(むろんビアァのアテ的な意味でも)。
むつぎく
イチオシのお店。以下3点セットでまちがいありません。
- 餃子
- 醤油ラーメン
- ホルモン焼き
餃子
これですよ。ひとくち目からもう美味しい。浜松餃子らしくキャベツ多めながら、にんにくの風味も強めで味がしっかりしています。ビアァに合いすぎ、造作もなく昇天可。
醤油ラーメン
ほんでこれですよ。なにげにこの醤油ラーメンがまさにいぶし銀。素朴な味わいの昔ながらの中華そばといった塩梅ながら、チャーシューが地味にかなりおいしい。餃子屋で出てくるラーメンとして想定を大きく上回る美味しさ。
一風堂などのラーメン単品で成り立つパンチがある系ではなく、餃子の味の濃さと相性抜群。小悪魔女子から計算ずくでストレートに狙い撃ちされた気分。
ホルモン焼き
ホルモン焼き(写真撮り忘れ)もちょうどよい感じ。名古屋・味仙ほどのパンチ、分厚さ、噛み応えはありませんが、薄くて小ぶりなので食べやすい。ビアァのアテとしても◎。
ちなみに店員さんは人気店がゆえに客に媚びる必要もなし、王者の為せる業といった貫禄か。
価格はなんせ安い。ひとり2,000円もあればビール1杯とたらふく食べられます。
まとめ
- 石松餃子
- 福みつ
- むつぎく
これら有名な3店のなかでは、むつぎくが個人的に好きです。
石松餃子は駅ナカにあるので、時間がないときには便利そうです。過去3回ほど行ったことあります。
福みつは「皮の厚い揚げ餃子」が好きな方向けでしょうか。餡自体の味はわりと淡めです。
むつぎくは王道という感じがします。ちなみに店頭の冷凍食品の成分表示を見ると化学調味料が入っていたので店のも入ってそうです。皮のちょうどよい厚さ、餡の量と味、意外にラーメンがかなり美味しい、ホルモン焼きというビアァのアテなど、総合的にかなり高水準だと思いました。
以上、何度も浜松に行っては餃子を食べたビアァ好きによる「浜松で一番おいしいと思う餃子店」でした。
関連記事
中華好きなのです。
各国を訪れましたが、日本は住みよいところです。