京王電鉄(9008)買い増し
株価がいい感じに落ちてきました。
4,658円で一部利確していた分を、4,400円割れで買い戻しました。
テクニカル的には11月の安値から線を引くと、このあたりが1つの目安でしょうか。再度の反発を期待したいと思います。
京王電鉄における時間軸
京王電鉄は私鉄大手なわけですが、業績自体の成長性は半導体などと比べると見劣りしますし、一時的な需給要因以外では騰勢が継続的に強いわけではないという印象です。
したがって、10~20%取れればじゅうぶんであり、株価が5,000円もいけば一定の達成感は市場に醸成される印象です。
今後の目線
MSCI除外銘柄となって軟調が続いていたところを拾った買値の低い中核ポジションは握りつつ、当面は上向き目線で構えます。
とはいえ年初からの推移のように反落もあるかと思いますので下押しがあれば買い増し、反騰すれば中核ポジション以外のものを利確する。つまり、今回のようにコツコツとっていければと思います。
MSCI除外もそうですが、需給に一時的なゆがみが生じるような局面では積極的にねらっていってよいと思っています。
関連記事
半年に1回のMSCI除外銘柄は注目です。
MSCIリバランス日は、除外銘柄が大引け前に反発する傾向(日本株アノマリー)
先日11月30日にMSCIのリバランスがおこなわれました。
...
このときから反発しましたが、その後MSCI除外で下げて買い増したという流れです。そして買値の高い玉から利確します。
京王電鉄(9008)が過去5年で最も割安な水準に、買いか
私鉄大手「京王電鉄(9008)」の株が謎にたたき売られてますね。というこ...