家族との時間を増やしたい、サイドFIREにいくらで踏み切るのか
以下のご質問に回答しています。
読者
今の経済状況は、経済的自由
題名: FIREに向けての投資戦略
メッセージ本文:
三菱サラリーマン様
いつもブログ拝見させていただいております。
FIREを目指しながら、道に迷いそうになる度に三菱サラリーマ
現在家族構成は夫(私)、妻、子一人(0歳) で、海外在住で妻の実家に住んでおります。
目下子供が可愛くて仕方なく、仕事の負荷を減らして妻や子供とい
現在私と妻の資産構成、月ごとの収支は以下のようになります。
証券口座:370000USD
(内株式220000USD,現金150000USD。今年頭
滞在国の確定拠出年金(受取は滞在国を永遠に出ることが決まった
夫妻合計:28000USD
1ヶ月の給料
夫妻合計:6800USD(内5%がこの額から差し引き、もう5
夫:4200USD
妻:2200USD
1ヶ月の支出
妻実家に入れるお金(自分達の食費など込み):1700USD
外食など楽しみに使うお金:250USD
自分達、子供関連の必要経費(おもちゃ、おむつ etc):1000USD
*子供が学校に通いだしたら、追加で1000USD/月の出費を
1ヶ月の株式口座への入金
夫婦の月の給料-上記の月ごと支出 で残った額全額(おおよそ3000-3500USDであることが
現在の目標は以下になります。
–できる限り近い将来、給料が減ってもいいからパートタイムに移
-そのためにサポートになる程度の不労所得を構築したい。
そこで三菱サラリーマン様に質問させていただければと思い
- 上述した支出を考慮して、不労所得がいくらくらいなら三菱サラリーマン様的には会社仕事の割合を落とすことに踏み切れますでしょうか。
滞在国は物価が高いため、妻の実家に暮らし続けるかその他物価が
以上となります。長文となってしまい申し訳ございません。
迷える30歳にアドバイスをいただければと思います。
こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。
金融収入が支出の半分あれば、サイドFIREは視野に入る
上述した支出を考慮して、不労所得がいくらくらいなら三菱サ
ラリーマン様的には会社仕事の割合を落とすことに踏み切れますで しょうか。
私の感覚では、年間支出の半分ほどの金融収入があれば、サイドFIREに踏み切る覚悟ができやすいと思います。
ただし、無鉄砲かつ拙速な判断ではのちに家族が困りますので(笑)、ご質問者さんの状況に沿うと
- 今の仕事を当面は続けつつ、パートタイムでどの程度稼げるのか目算を立てる
- 日本の実家付近へ戻り、収入を得る算段を立てる
といった策を練ります。
現状
現在の経済状況は、以下の通りと理解しました。
- 子女の通学開始以降を想定し、月の支出2,700ドル。
つまり、年間支出32,400ドル。 - 証券口座37万ドルの運用利回り4%と想定し、
年間金融収入15,000ドル。
→ 経済的自由の達成度は 46%
(※年齢制限や出国条件付きとなる確定拠出年金は収入として算入せず)
補足
4%は、金融資本の成長率が経済成長と同等または+αとなる平均3~7%のうち保守的な値です(背景・ロジックが気になる方は、拙著『#シンFIRE論』P.202を参照ください)。
サイドFIREをするにあたって、労働収入はパートタイムを想定されているので、数字上はその収入額に左右されることになりますね。
ただ、目的がお子さんも含め家族との時間を増やしたいとのこと。であれば、数字上の問題とはまったく別もので、人生の幸福度を大きく左右しそうな理由ですね。
お金より時間
であれば、私なら、お金より時間を優先。つまり、不労所得の勘定はさておき、たとえば以下案で、早期にサイドFIREに踏み切ろうと模索します。
- 今の仕事を当面は続けつつ、パートタイムでどの程度稼げるのか目算を立てる
- 日本の実家付近へ戻り、収入を得る算段を立てる
現状の支出と金融収入にもとづくと、月収4,200ドルが2,750ドルに下がっても家計を維持できることになります(月の支出2,700ドルに対し、金融収入1,250ドル前提)。
したがって、
- 不足分の収入(2,750ドル相当)が得られるパートタイム(or 自営で得る方法)を血眼で模索すると思います(笑)
- または、背に腹は代えられぬ、ということですでに一案としてお考えの、日本の実家付近へ戻り、そして収入を得る算段を立てます。
いずれにしてもお子さんふくめ家族との時間は今しかなく、過ぎれば取り戻せないので、金勘定の優先順位は確定的に劣後すると考えます。
まとめ
- 私なら、支出の半分を金融収入で得れば、サイドFIREは視野に入る
- サイドFIREに必要な金融収入は、労働収入と支出に左右される
- 目的が家族との時間など、時間に関するものならば、あとで取り戻せる金勘定よりも、過ぎ去れば取り戻せない時間を優先して算段を立てることが一案
回答になっていれば幸いです。
関連記事
お金と時間。お金は遡及性がありますが、時間にはありません。その点が決定的な差異でしょうか。
なお、時間単価の概念は、拙著『#シンFIRE論』に記しています。