「特定口座の株式を売っておき、暴落時に新NISAで買いなおす」戦略はどうなのか

Twitter

「特定口座の株式を売っておき、暴落時に新NISAで買いなおす」という戦略はどうか?

以下のご質問に、お答えしています。

読者

新NISA前に積み立てた特定口座、

いま利益が出ているので、いったん売って、

来年暴落時に一括で新NISAで買おうと思っています。

どう思いますか?

ご質問

題名: 新NISAについて

メッセージ本文:
はじめまして。
現在主人52歳の正社員、私53歳の派遣社員です。

遅いのですが、昨年12月から、投資信託をはじめました。
主人が60歳まで勤めあげた後は、ゆっくり晴遊雨読な生活を送ることを夢みて、本当に遅いのですが、だめ元でおっかなびっくり投資信託をはじめました。

個人年金保険、終身保険、変額終身保険を解約すると、1人500万円くらいのお金ができたので、昨年末から、1人月20万円を積立NISA枠いっぱいと残りは特定口座で積立てしています(楽天証券で主人は S&P500、わたしは全米株式)。
当初の予定では、月20万円を2年間くらい(500万円積みきるまで)積立て、その後は、1人月5万円を積立てる予定でした。

そこで、アドバイスいただきたいのは、来年の新NISAになった時に、1年近く積立てた特定口座をどうしたらいいか、ということです。
わたしの考えは、今利益が出ているので、一旦売って、来年暴落したときに一括(売った分)で買う。です。
本当は長期積立しなきゃ意味がないと聞くし、私達には時間もないのですが、そうするしかないかも?と思っています。

穂高様はどう思われますか?
お若いのに大変しっかりされていて、すごいなーと尊敬しております。
自分の穂高様くらいの年齢の時を思いかえしてみると、何も考えてなくて非常にもったいなかったなと悔やまれます。

お時間あるときにアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

いえいえ、私なんか、なにかにつけて「遅きに失した…」と悔いる完璧主義な面があるので「思い立ったが吉日、今こそ好機」と思いなおすように努力しています(笑)

さて、結論としては、以下3つの選択肢があります。それぞれ見ていきましょう。

選択肢は3つあります
  1. 特定口座を利益確定し、暴落時に新NISAで買う
    暴落すればよいが、株価が堅調なら機会損失
  2. 特定口座を半分(または一部)利確し、暴落時に新NISAで買う
    → 暴落しても、株価が上昇し続けても、そこそこのリターン
  3. 特定口座を利益確定し、暴落時をねらわず新NISAで買いなおす
    株価が堅調ならよいが、暴落すると痛い

① 特定口座を利確、暴落時に新NISAで買いなおす

アドバイスいただきたいのは、来年の新NISAになった時に、1年近く積立てた特定口座をどうしたらいいか、ということです。
わたしの考えは、今利益が出ているので、一旦売って、来年暴落したときに一括(売った分)で買う。です。

この投資行動は、「来年に暴落する、という未来に賭ける」行為ですね。それをご認識のうえであれば、ひとつの戦略になるかと思います。

ただし、暴落せず、その後も上昇し続けた場合、「売らなきゃよかった…」となるリスクがあります。

② 特定口座を半分(一部)だけ利確し、暴落時に新NISAで買いなおす

そこで、ご年齢(取り崩し時期までの運用期間の長さ)のことも考えて保守的な運用とする場合、

  • 半分(or 一部)は利益確定して暴落シナリオに賭け、もう半分(or 残り)は売らずに上昇し続けるシナリオに賭ける

というのも一策です。迷ったら半々

基本的に投資は、リスクとリターンが正比例します。つまり、リスクを大きくとれば大きなリターンを得る可能性が生じ、あまりリスクをとらなければ、リターンは限定されます。

したがって、ご年齢を考えて、「どこまでリスクをとるか」という点に帰着します。

暴落シナリオに全振りするなら、売却して暴落時に買いなおすことです。しかしこれは「言うは易く行うは難し」、一般的になかなか実際できないものです。

いざ暴落すると、さらに落ちる恐怖が先立ち、買えないことがあるからです。

③ 特定口座を利確し、暴落時をねらわず新NISAですぐ買いなおす

では、暴落で実際には買い向かえないリスクを考えて、継続保有とする場合、以下2つの選択肢があります。

  • 特定口座を利益確定せず、そのまま保有
  • 特定口座を利益確定し、新NISAですぐ買いなおす

結論としては、株価成長が年率3〜5%程度とすると、「運用期間10年なら、含み益が元本の40%以下」、「運用期間20年運用なら、含み益が元本の110%以下」である場合、新NISAのほうが税制上よいです(算出過程は長いので別記事とする予定)。

以上をまとめると、以下のようになります。

選択肢3つの特徴
  1. 特定口座を利益確定し、暴落時に新NISAで買う
    暴落すればよいが、株価が堅調なら機会損失
  2. 特定口座を半分(一部)利確し、暴落時に新NISAで買う
    → 暴落しても、株価が上昇し続けても、そこそこのリターン
  3. 特定口座を利益確定し、暴落時をねらわず新NISAですぐ買いなおす
    株価が堅調ならよいが、暴落すると痛い(上段で示したように、場合によっては特定口座のままのほうがよい)

ちなみに…「2024年 暴落説」

たしかに2024年暴落説として、実際そうなるかは別として、たとえば以下シナリオが想定されます。

  1. 米経済の軟着陸は難しい
  2. グレートリセットが起こる
  3. 高金利による銀行危機が再燃する
  4. 日米欧の金融緩和バブルがはじける

いずれも以前からくすぶっている話です。とくに①・③・④は、市場関係者のあいだで、昨年初から指摘されています。

まとめ

選択肢3つの特徴
  1. 特定口座を利益確定し、暴落時に新NISAで買う
    暴落すればよいが、株価が堅調なら機会損失
  2. 特定口座を半分(一部)利確し、暴落時に新NISAで買う
    → 暴落しても、株価が上昇し続けても、そこそこのリターン
  3. 特定口座を利益確定し、暴落時をねらわず新NISAですぐ買いなおす
    株価が堅調ならよいが、暴落すると痛い(上段で示したように、場合によっては特定口座のままのほうがよい)

精神的な安寧を求めるなら、②が一案かと思います。半々は気楽ですね。

どちらかのシナリオに全振りするより、どちらに転んでもよい状態にしておくと、気楽かと思います。

とくに老後をたのしむ時期に、市場の動きに気をもむのは避けたいかと推察します。

回答になっていましたら幸いです。

関連記事

50代以降、投資でポイントとなるのは、「取り崩し期の迎えかた」かと思います。

50代、60代の「新NISA活用法」
50代、60代の新NISA活用法 「50、60、よろこんで」という保険CMがありましたが、資産運用にも言えるかもしれません。 ...

特定口座を新NISAで買いなおす際の試算です。こちらは株価が一定の場合。

新NISA開始後、特定口座の株を新NISAで買いなおすべきか
新NISA開始にともない、現在の特定口座の株を買い直すべきか 以下のような質問にお答えします。 読者 特定口座...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: