株式の「買い時」を見定めるために、確認すべき指標とは(ゆかいな知性 第13回)

Twitter

【投資と人生編#13】株式の「買い時」を見定めるために、確認すべき指標とは(ゆかいな知性 第13回)

ゆかいな知性 シーズン4・水曜日は、経済学部「投資と人生編」

日本の「FIREムーブメント」の火付け役となった穂高唯希さんと、本番組のプロデューサーである野村高文が、経済的自由を獲得するための具体的方法や、FIRE前後のマインドセットについて語っていきます。

ゆかいな知性 公式ページより

音声番組「ゆかいな知性」とは

番組の概要を、以下の通り引用します。

番組の概要

「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。

雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。

2023年6月からは大幅パワーアップ。5つの「学部」を設定し、平日毎日・日替わりで5ジャンルの専門家が、その世界の面白さが垣間見えるトークを展開していきます。Podcast Studio Chronicle制作(音声プロデューサー・野村高文さん主宰)。

【2023年6月スタート・シーズン4】

  • 月曜:心理学×デザイン編
    (出演:池田 まさみ/筒井 美希)
  • 火曜:グローバルキャリア編
    (出演:岡部 恭英/江川 みどり)
  • 水曜:投資と人生編
    (出演:穂高 唯希/野村 高文)
  • 木曜:ウェルビーイング編
    (出演:西山 直隆/坪井 安奈)
  • 金曜:第二言語習得論編
    (出演:中田 達也/雨沢 美沙)

第13回のトークテーマは「株式の買い時」について

当番組のプロデューサー野村さんが、長期海外出張から帰国し、久々の収録でした。

今回の要目は以下のとおりです。

  • 実は久々の収録です
  • 投資商品の買い時とは?
  • VIX指数
  • 高配当株ETF「VYM」と成長株で、買い方が異なる
  • インフレ局面では期待インフレ率も見る
  • 「落ちるナイフをつかむな」
  • 拾いやすいナイフもある
  • 待っていても押し目がこない株はどうする?
  • FIRE前は給料日にすぐ買っていた
  • 過熱感をSNSから感じよう
  • 利益確定のタイミングをどう決めるか
  • 若者が日本株を買うようになった
  • 株主配当を増やした日本企業
  • 日本企業に長期投資する環境が整ってきた
  • 金利先物、FOMC、期待インフレ率はチェックしよう

「落ちるナイフ」と「拾いやすいナイフ」

  • 落ちるナイフをつかむな
  • 拾いやすいナイフもある

この相反する両者が妙を感じますよね。

「落ちるナイフをつかむな」という投資の格言があります。

一方で、落ちるナイフもうまく拾えれば大きな利益を得られます。つまり、一般的にダメとされる投資行動も、場合によっては絶好のチャンス。

とくにコロナ禍における航空産業は好例でした。空飛ぶクルマでも普及しないかぎり、いずれパンデミック収束とともにJALは盛り返すだろうと見て、買いました(いま、うまくいった例だけ言ってます)

これは「比較的拾いやすいナイフ」の一例かと思います。

日本株は以前と様相が変わった

日本株って2010年代なんかは、「それなりに年を重ねた玄人がしのぎを削る場所」みたいな雰囲気がありました。

それが今やどうでしょう。投資になじみのなかった若者も、日本の高配当株を買っていますね。ツイッターでも頻繁に日本株関連のワードがトレンド入りしています。

国内投資家のすそ野が広がれば、企業収益が国内に還流されます。その意味ではよろこばしいと感じます。

今まで日本株は、売買高の7割は外国人、配当の3割を受け取るのも外国人でした。

国内の長期投資家が増えれば、かつて銀行など企業間であった「株式持ち合い」が形を変え、国内投資家で支え合う循環となるでしょうか。

そもそもいま日本はインフレ傾向。現金ではなく株や不動産、ゴールドを持たないと貧するという差し迫った側面があるので、資産防衛の観点からは株を持つことは理にかなった行動かと思います。

また、日銀の政策は緩和的(≒円安容認)なので、通貨の分散もやはりやっておきたいところです。

Audible会員はフル視聴、非会員でもサンプル視聴可

なお、Audibleの番組ゆえに、フルで聴くにはAudible会員である必要があります。会員でなくとも2分ほどは視聴可能なようです。

視聴は下段リンク先から可能です。毎週水曜日に新たな回が配信されます。

【今回のトーク内容】 実は久々の収録です/投資商品の買い時とは?/VIX指数/高配当株ETF「VYM」と成長株で、買い方が異なる/インフレ局面では期待インフレ率も見る/「落ちるナイフをつかむな」/拾いやすいナイフもある/待っていても押し目がこない株はどうする?/FIRE前は給料日にすぐ買っていた/過熱感をSNSから感...

関連記事

Audible「ゆかいな知性 - 投資と人生編」に毎週出演します
音声番組「ゆかいな知性 - 投資と人生編」に毎週出演します 2023年6月から毎週水曜日、Audibleの音声番組「ゆかいな知性 - 投資...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: