高級料亭の味、手ごろな値段「平沼 田中屋」がすごすぎた(横浜)
横浜でふらっと入った店が「高級料亭なみの味で、値段は決して高くない」という名店だったので共有します。
その名は「平沼 田中屋」。お蕎麦屋さんですが、お蕎麦屋さんとして収まりきっていません(笑)
- 「横浜」駅(JR、東急、京急)
- 「平沼橋」駅(相鉄)
- 「高島町」駅(横浜市営地下鉄)
から歩いて行ける距離です。
「平沼 田中屋」の魅力
- 味付けが料亭並み
- 刺身の鮮度が抜群
- カレーうどんのコスパがおかしい
- 醤油にこだわり
- そば屋として収まりきらないメニュー
① 高級料亭の味
接待で行ったことのある築地の高級料亭に引けを取らない上品な味です。
お出汁が上品なんです。おそらくどこかの元料理長などかと拝察します。
以下の店と通ずるものがあります。上品で匠の味。ボランティアレベル。
② 刺身の鮮度が抜群
- ツヤがちがう
- 大トロの厚さ
- イカもむちむち
- 大根までシャキシャキ
絶品のオンパレードでした。この質で2,000円は破格。
③ 美は細部に宿る
この刺身にしっかり合わせてくるのが、この醤油です。
写真を見てもらうとわかるように、原材料がシンプル。果糖ブドウ糖液糖などの添加物がないんです。大豆も分別生産流通管理済、つまり遺伝子組み換えの混入を避けています。
こういうところに店の意識が表れると私は思います。
チェーン店などの醤油は、色んな添加物入ってます。この醤油を置いてる店は稀です。
④ 無添加ちくわの天ぷら
ちくわってたいてい添加物入ってます。加工品なので。
しかしここのちくわは無添加。わざわざ書いてあります。素敵。
美味。
⑤ カレーうどんのコスパがおかしい
- 器が特大、1,500円は格安
- 大きな鶏の竜田揚げが5個も入っている
- しかもめちゃくちゃおいしい
- カレーうどんのだしがもう絶品
- もう色々すごすぎです
⑥ ほかなに頼んでも、おいしい
- 「きざみ鴨せいろ」は、当店が商標登録したもので、鴨の油とダシがきいていて、おいしい
- むろん、おいしい。至高のカツ丼
- これもダシがきいていて、おいしい
- 旬のものをいただく、贅沢
⑦ そば屋として収まりきらないメニュー
以前ご紹介した会津の「DECCORA」もそうなんですが、もう料理長の腕が立ちすぎて、料理がひとつのジャンルに収まりきってないんですよね(笑)
この田中屋も同じです。以下メニューをご覧の通り、一品料理の豊富さが、完全に高級料亭を思わせるんです(笑)
まとめ
- 味付けが料亭並み
- 刺身の鮮度が抜群
- カレーうどんのコスパがおかしい
- 醤油にこだわり
- そば屋として収まりきらないメニュー
職人魂というか、もはや奉仕の精神みたいなものを感じます。
これらに篤く敬意を表し、本記事を結びます。
関連記事
会津に「DECCORA」、相州に「平沼 田中屋」あり。
箱館に「鳥辰」あり。
箱根に「友栄」あり。
いろんな鰻屋さんに行きましたが、小田原の「友栄」が本当に美味しい。
蓋を開けた瞬間に香り高く、身が厚く、ふっくら、焦げなし。タレも絶妙に上品。わさび醤油で食べる肝焼きも苦味が全くない。
前日までに予約必須のうえ並ぶ必要あり。ミシュラン店。こういう店はお茶や付け合わせから美味しい。 pic.twitter.com/2VTS2IcFmQ
— 穂高 唯希|新刊 #シンFIRE論 (@FREETONSHA) July 20, 2023