【投資と人生編#12】「今すべきこと」にフォーカスしよう。人生を前に進める目標の掲げ方とは(ゆかいな知性 第12回)
ゆかいな知性 シーズン4・水曜日は、経済学部「投資と人生編」
日本の「FIREムーブメント」の火付け役となった穂高唯希さんと、本番組のプロデューサーである野村高文が、経済的自由を獲得するための具体的方法や、FIRE前後のマインドセットについて語っていきます。
ゆかいな知性 公式ページより
音声番組「ゆかいな知性」とは
「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。
雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
2023年6月からは大幅パワーアップ。5つの「学部」を設定し、平日毎日・日替わりで5ジャンルの専門家が、その世界の面白さが垣間見えるトークを展開していきます。Podcast Studio Chronicle制作(音声プロデューサー・野村高文さん主宰)。
【2023年6月スタート・シーズン4】
- 月曜:心理学×デザイン編
(出演:池田 まさみ/筒井 美希) - 火曜:グローバルキャリア編
(出演:岡部 恭英/江川 みどり) - 水曜:投資と人生編
(出演:穂高 唯希/野村 高文) - 木曜:ウェルビーイング編
(出演:西山 直隆/坪井 安奈) - 金曜:第二言語習得論編
(出演:中田 達也/雨沢 美沙)
第12回のトークテーマは「目標」について
今回の要目です。
- 目標を定義しよう
- 月20万円の配当金を目指して行ったこと
- 必要な副収入や支出が分かってくる
- 公的な制度を活用する
- 目標から日々の行動が分かってくる
- 社会に出るとゴールが教えられない
- 「やり切った」経験が力になる
- タスク分解は人生観も明確にする
- 具体化すると脳のメモリを消費しない
- 副収入を目指して始めたブログ
- 日本企業の窮屈さに感じた失望
- ブログを続ける思いと理念
目標と人生
目標と人生。
両者には大きな相関がありますね。
「なんかテキトーにやってたら達成してました」ということはあまりないでしょう。
また、なにかに向かってひた走っているときは、しんどくとも充実感があるものです。達成すれば、達成感と自信、そして自己肯定感と自己効力感が備わります。
そうした「根拠のある自信」、つまり「自分はこれだけやってきた」と堂々と言える自負が備わると、泰然としていられます。
そうした「精神的な自由」は、何事にも代えがたいものがあります。そしてその先の人生で大いに堅牢な盾となってくれるでしょう。
Audible会員はフル視聴、非会員でもサンプル視聴可
なお、Audibleの番組ゆえに、フルで聴くにはAudible会員である必要があります。会員でなくとも2分ほどは視聴可能なようです。
視聴は下段リンク先から可能です。毎週水曜日に新たな回が配信されます。
関連記事