その買い物は、本当に人生を充実させるか?支出を最適化する具体的方法(ゆかいな知性 第6回)
毎週水曜日は、Audible番組「ゆかいな知性(投資と人生編)」が配信されます。
音声番組「ゆかいな知性」とは
「ゆかいな知性」は、人文科学を中心に、各ジャンルに詳しい専門家とゆるやかなトークを展開。雑談も交えながら、私たち人類が蓄積してきたさまざまな「知性」に触れることによって、ちょっとだけ、世界の見方を変えていく番組です。
2023年6月からは大幅パワーアップ。5つの「学部」を設定し、平日毎日・日替わりで5ジャンルの専門家が、その世界の面白さが垣間見えるトークを展開していきます。Podcast Studio Chronicle制作(音声プロデューサー・野村高文さん主宰)。
【2023年6月スタート・シーズン4】
- 月曜:ゆかいな知性 心理学×デザイン編(出演:池田 まさみ/筒井 美希)
- 火曜:ゆかいな知性 グローバルキャリア編(出演:岡部 恭英/江川 みどり)
- 水曜:ゆかいな知性 投資と人生編(出演:穂高 唯希/野村 高文)
- 木曜:ゆかいな知性 ウェルビーイング編(出演:西山 直隆/坪井 安奈)
- 金曜:ゆかいな知性 第二言語習得論編(出演:中田 達也/雨沢 美沙)
第6回のトークテーマは「支出の最適化」
目次は以下です。
- 人生の満足度を損なわない、支出の最適化
- たばこを買うならたばこ株を買え
- どこまで自分は工夫できるのかが試される
- 「階段は資源」
- 見落としているものの価値に気づく
- 一点豪華主義、使うところには使おう
「支出の最適化」とは
資産形成に励んでいる頃、節約というとやや無理してお金を削る後ろ向きなニュアンスがあると感じていました。
私は何かを犠牲にして支出を減らしているというより、「飲み会の場所までタクシーではなく走る」というように工夫してゲーム感覚でたのしんでいました。
そこで、「自分の価値観に沿って支出を適切に取捨選択する」という前向きなニュアンスを持たせるべく、節約ではなく「支出の最適化」という言葉を提唱しました。
そのように支出を最適化して、資産形成期でも「人生の豊かさ」と「お金を増やす」という両方を得ようという貪欲な意図でもあります。
社会構造をとらえれば、有効な価値と手段が見える
さて、お金が価値交換の手段である貨幣経済の現代では、サービスやモノを得たり人生の選択肢を増やすうえでお金がモノをいう部分が大いにあります。
このように、時代の傾向や社会構造によって、価値を持つものや有効な手段というのは変わっていくことになります(たとえばIT革命が起きる前は、時代の変化は今より遅く、スピードを求められる構造にありません。速さを求めても実現できないから、求められない)。
したがって、社会構造を大きくとらえておけば、価値を持つものや有効な手段を見抜くことができます。
その代表的な例が、拙著『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』でも記した「たばこを買うならたばこ株を買え」という字句です。
お金の使い方に、創意工夫がみられる
また、お金の使い方を見れば、その人の人間性や価値観の一端が垣間見えます。そして、お金の使い方はその人の創意工夫がみられる面でもあります。
今あるもので工夫するには、日常で見落としているものを再評価することです。現代にモノはあふれているので、今あるものを再評価することでたいてい事足ります。
とはいえ、刺激や振れ幅があったほうが人生はたのしめます。そこで、一点豪華主義、つまり支出を価値観に応じて取捨選択していても、ときに「無駄かも?」と感じることなどに豪快に使ってみる。そんな刺激も必要だと思います。
まとめ
人生の選択肢を広げ、そして貨幣経済で自由度を得るには、お金は有効な手段です。
お金を増やすには、①収入・②支出・③運用利回りのどれかを工夫する必要があります。今回は②支出について、焦点を当てた回になります。
Audible会員はフル視聴、非会員はサンプル視聴
なお、Audibleの番組ゆえに、フルで聴くにはAudible会員(有料)である必要があります。会員でなくとも2分ほどは視聴可能なようです。
視聴は下段リンク先から可能です。もしお時間あればおたのしみいただければ幸いです。
関連記事