2022年を振り返る

Twitter

2022年を振り返る

今年を振り返ると、以下3文に集約されると思います。

いろんな人に会い、いろんなモノに触れ、いろんな本を読む。

そうして人生を通して知り得たことを、本に書いて、社会へ恩返し。

そして「挑戦」と「修練」を重ねる。

そんな一年だったように思います。

2022年

以下の各項目ごとに、簡潔に振り返ります。

  1. 執筆
  2. 旅行
  3. 読書
  4. 運動
  5. ゲーム
  6. 家庭菜園
  7. 挑戦
  8. 修練
  9. 感謝

執筆

5月ごろから執筆一色でした。いまもです(笑)。

詳細と思いは、以下の記事に譲ります。

1冊の本にかける情熱と労力
1冊の本にかける情熱と労力 2年半ぶり、新刊出ます。 周囲の声や溢れる情報。騒がしい現代は底知れぬブラックホール。 意思なき者は飲...

旅行

23都道府県、いろんなところへ行きました。

旅行先(2022年)
  1. 北海道(豊富、増毛、留萌、当別、函館、札幌、ニセコ、帯広、標茶、釧路、網走、留辺蘂、旭川、美唄)
  2. 青森(黒石温泉)
  3. 岩手(宮古、釜石、盛岡)
  4. 秋田(湯ノ田温泉、秋田、男鹿)
  5. 宮城(気仙沼)
  6. 福島(会津若松、郡山、南会津)
  7. 新潟(湯ノ谷温泉)
  8. 富山(朝日町)
  9. 石川(金沢、加賀温泉)
  10. 長野(佐久、軽井沢、横谷温泉、安曇野、穂高、白馬、別所温泉、岡谷)
  11. 群馬(足尾銅山、草津温泉)
  12. 栃木(日光)
  13. 茨城(鹿島)
  14. 千葉(銚子、成田)
  15. 埼玉(秩父)
  16. 山梨(北杜、甲府、河口湖)
  17. 神奈川(小田原、湯河原、三浦)
  18. 静岡(沼津、河津)
  19. 愛知(伊良湖、豊川)
  20. 福岡(博多)
  21. 大分(別府温泉)
  22. 鹿児島(指宿温泉、霧島温泉、鹿屋)
  23. 沖縄(那覇、糸満、恩納、国頭、名護)

各地の「博物館、写真展、資料館、〇〇体験、農家民宿」などにも訪れるようにしています。

いろんな人に会い、いろんなモノに触れ、学びを得て、世界観を広げたいと思っています。

世界観が広がると、人生を深く味わえると思います。

読書

25冊の本を読みました。

読んだ本たち

ジャンルを問わず、速読はせず、精読するようにしています。

読書を通じて、著者と丁寧に対話することで、自分の人生も深く考えるきっかけになります。

今後も読書を大事にして、世界観を広げたいと思っています。

運動

  • 水泳
  • 腹筋ローラー
  • 登山
  • さんぽ
  • 資源(階段)

人間は動物です。今年も動きました。

ゲーム

  • APEX(エーペックス・レジェンズ)

友人にすすめられ、やってみました。

ランクリーグで「ダイア帯」です。ダイアIVから上に行けません…!

家庭菜園

FIRE後1年間、農家さんのもとで働いて農業を学びました。

家庭菜園をはじめるきっかけになりました。

ミニトマト、ナス、ピーマン、小松菜、大葉など。

農薬・肥料なしでも、おいしく育つものですね。

投資

詳しくは、以下の記事と新刊「#シンFIRE論」に譲りたいと思います。

2022年の投資収益
2022年の投資収益 今年は投資で挑戦をしたので、結果をまとめました。 結果、1,600万円の利益でした。キリのよい...

挑戦

挑戦は、人生を前に進める原動力になります。挑戦なくして前進なし。

とくに、以下2つで挑戦の年となりました。

  • はじめての空売り(米国株)
  • 新たな切り口の新刊

修練

人生をたのしみ、深く味わうためにも、明るくたのしく修練です。

自分に胸の張れる日々を過ごすこと。それが健全な自信を養う上でたいせつだと思います。

日々、自分と思考を修練すること。その先のよき景色を見すえて。

感謝

とにかく感謝です。

ブログ読者、SNSでコメントをくださる方々。

FIREをめざしていたときも、いまも、本当にありがたく思います。

みなさまそれぞれの有限の人生において、時間を割いてコメントをくださる。その事実に頭(こうべ)が垂れます。

よし、またがんばろう。そう思えます。原動力になります。

むすび

今年は「挑戦」と「修練」の年でした。

挑戦なくして前進なし。前進なくして充実なし。

修練なくして成長なし。成長なくして充実なし。

挑戦や修練の機会をあたえてくださった方々、今年もご縁あり関係くださった方々、まことにありがとうございました。あらためて感謝申し上げます。

みなさま、よいお年をお過ごしください。

笑顔になれる瞬間を、来年も増やしていきたいですね。

関連記事

【FIRE元年】2020年を振り返る【誤算・ブログ・書籍・株式投資・農業・林業・除雪】
【FIRE元年】2020年はどんな1年だったか 毎年振り返っていますが、今年も振り返ります。 「FIRE元年」とも言...
2021年を振り返る【欲求・メディア・書籍・人 etc】
2021年を振り返る【欲求・メディア・書籍・人・語学・ゲーム etc】 2019年にいわゆるFIREをしてから、2年半が経ちます。...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: