霧島神宮「山神社」、荘厳で壮観な魅力あり

Twitter

南九州最大の神宮「霧島神宮」を訪れました

今回の九州旅行は、

  • 霧島(鹿児島)
  • 指宿(鹿児島)
  • 別府(大分)
  • 博多(福岡)

とめぐりました。

本記事では、霧島神宮に寄ったときのことを記します。

霧島はエリアが広く、霧島の中心地から車で1時間弱ぐらいはかかるような場所に霧島神宮があります。

霧島温泉郷あたりに泊まったときに行くと、比較的行きやすいと思います。

おすすめスポット:霧島神宮の本殿から徒歩1~2分「山神社」

霧島神宮のなかでもお気に入りスポットは、本殿というよりむしろこの「山神社」です。

なんとも荘厳な佇まいですね。メインスポットの本殿から脇道にそれたところを1分ほど歩いたところにあります。

ここからハイキングコースらしき道も見え、登山者が下りてくるのが見えました。こんなところでハイキングも趣があって、めちゃええなぁと思いました。

穂高 唯希

願わくば、世界が平和でありますように。みなの心が穏やかでありますように。

こんなことをお祈りしました。FIRE前は、こんなことお祈りしなかったですね。

本殿までの道

立派な道です。神道は、かつて日本の国教でもありました。

深呼吸をすると鼻孔いっぱいに芳しい空気が充満します。木々の息吹と匂いは、とても落ち着きますね。

森のシャワーを全身に浴びて、全身が洗われたような気さえします。素敵なところでした。

新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: