映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が予想以上におもしろい

Twitter

映画『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』が予想以上におもしろい

Netflixで観ました。これおもしろいですね。

というか、これザ・ファブルの続編だということを、見終わった後に知りました(笑)

ザ・ファブル1を見ずに2から見てしまうという。

なにかのアプリかウェブの広告で漫画版を見かけて、特におもしろそうだと思わなかったのですが、けっこう評判がよさそうなので見てみました

アクションのCGがよい意味でカクカクしてるというか、あと全員関西弁で、山本美月さんは福岡出身だからか相応にナチュラルなのですね。

キャストの演技も見ごたえがあって、堤真一さんは悪役もなんでもハマるのですね。

ウェブ広告、基本的に「うさんくさいなぁ」と思ってしまいますが、意外におもしろいものが紹介されていることもあるんですね。

関連記事

もう一度見てもよいと思える映画たちは、以下です。

【傑作】ヒルビリー・エレジー、味わい深いノンフィクション作品【自ら切り拓く】
【傑作】ヒルビリー・エレジー、味わい深いノンフィクション作品 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos...
【レビュー】「6才のボクが、大人になるまで」は妙に印象に残る傑作
「6才のボクが、大人になるまで。」という映画、ご存知ですか? 12年間キャストを一切変えず、登場人物が自然に年を取り、その家族の人...
「海賊と呼ばれた男」は日本人が忘れつつあるものを思い出させてくれる
映画【海賊と呼ばれた男】 日本人が忘れつつあるものを思い出させてくれる 穂高 唯希 出光佐三さんをはじめ、...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: