最近の朝のルーティーン
朝はすべてのはじまりなので、それなりに配慮して過ごしています。
遮光カーテンをあえて付けていないので、空が明るくなってきた時間に目覚めることが多いです。
「朝起きて、自分がその日になにをやるのか、自分で決めたかった」
と拙著にも記していた通り、なにをやるのかはその日に決めることも多いですが、一方で毎朝やるルーティーンもあります。
まず朝起きて
- 新鮮な空気を入れる
- 歯を磨く
- 白湯を飲む
など諸事を済ませたら、パソコンを開きます。
ブラウザを起動させると、以下4サイトが自動的に開くように設定しています。
- Fear & Greed Index
- ブログ
- Wall Street Journal
- 央视网
日によりますが、
- WSJの記事を1つ以上読んで、
- 央视网(中国中央电视台:CCTV)の記事を1つ以上聞く・読む
ということをしています。
目的は、英語・中国語の水準維持です。
もちろん、WSJもCCTVも各国または各利害関係者のバイアスがかかり得ますから、あくまで中立的な観点で見るようにしています。
CCTVは、最近は動画も併せて掲載されています。
CCTVは政府の発言代理人に相当するためバイアスに満ちているため、一歩引いて見ます。
「〇〇をしたら、□□をする」とシステム化している感じです。あとはBSで各国のテレビ局を順繰りに放映しているものを流していることもあります。
ルーティンはその時々で変わっていくと思いますが、今現在はこんな感じです。
Best wishes to everyone.
関連記事
これはサラリーマン時代のお気に入りの朝の過ごし方でした。おすすめです。
習慣化は、なにか目標に邁進する際に不可欠といってもよいことですね。意識せずともやれる状態にさせることで継続できます。