京都に行くと、必ず買うもの、寄るお店
京都は、文化・歴史・情緒・趣、といったものを深く感じられる場所ですね。
人々も柔らかく、関西らしい人情の豊かさも溢れる、大好きな都市の1つです。
海外の賓客が来日の際は、接待の場所としても好適ですね。
寺社仏閣・渡月橋・抹茶スイーツ、比叡山、嵐山、すき焼き、懐石料理、精進料理など、話題にも事欠かない土地です。
ちなみに、阪急京都線のフカフカな椅子は、今なお健在で安心した~(笑)
京都で必ずといってよいほど買うもの
そんな京都に寄った際は、必ずといってよいほど買うものがあります。
- 京ばあむ
- 茶の菓
どちらも値段は少々しますが、おすすめです。
やはり、お抹茶は日本のものに限ります。(以前、上海で抹茶スイーツを食したのですが、、お味はノーコメント)
① 京ばあむ

京ばあむ
美味しいんですよね~。
京都の宇治抹茶・豆乳で作られ、ガトーショコラで外殻を覆う形。
1つ1つの箱に、焼き上げた方のお名前まで明記されています。
清水寺までの参道、新大阪のエキナカなど、今はいろいろなところで売っていますね。
② 茶の菓
フォンダンショコラ、ラングドシャが特に美味しいです。お値段はそこそこしますが、買います。
「フォンダンショコラ」+「アールグレイの紅茶」の組み合わせは抜群!
京都駅前の直営店、清水寺までの参道など、売っているお店はやや限られます。京都限定です。
京都で必ずといってよいほど寄るお店
必ずといってよいほど寄るお店もあります。
- 東山茶寮
東山茶寮
完全にローカルネタですが、「京阪乗る人、おけいはん」でおなじみの京阪電車で、清水五条駅から清水寺方面に徒歩7分ほどのところにあります。
外観

東山茶寮(写真右半分のお店です)
素敵な門構えです。
メニュー
- ロールケーキセット
- 抹茶ソフトクリームパフェ
を選びました。
ロールケーキセット

「ロールケーキ+ほうじ茶」セット
ロールケーキの美味しさはもちろんのこと、ほうじ茶のかほりが最高なのです。
「ほうじ茶ってこんなに香るんや」と思っちゃいます。
抹茶ソフトクリームパフェ

抹茶パフェ~!
ひとことで言えば、最高です。
抹茶ゼリー、抹茶ソフトクリーム、抹茶アイス、コーン、水まんじゅう、白玉、粒あん、黒蜜、そのどれもが高いクオリティと言いますか、全てが調和。
水まんじゅうは、噛んだ瞬間にみずみずしい美味しさが口内に、じゅわん。
今ではすっかり人気のお店ですね。
食後
穂高 唯希
お店の方
この感じ、関西ですよね~~~。人柄が本当に素敵な方でした。
まとめ
- 京ばあむ
- 茶の菓
- 東山茶寮
ごちそうさまでした。関西ええとこ、好きなとこ。
Best wishes to everyone.
関連記事
ヨシヤのエビフライを食べるためだけに、函館に行きたくなります。
KUUSIのイタリアンを食べるためだけに、那須に行きたくなります。
はた山の担々麺を食べるためだけに、高崎に行きたくなります。