株主優待で生活が豊かになると感じた事例

Twitter

株主優待で生活が豊かになると感じた事例

株主優待には、その日本特有の制度に付随して、色々な側面がありますね。

  1. 優待コストを配当に回した方が合理的
  2. 機関投資家は、優待を(公式には)享受できない

といった観点もあります。

また、「優待に釣られて株価が落ちては意味がない」といった観点もあります。ただし、これはあらゆる商品に言えることですね。特定の要素に釣られて好ましくない結果を招くことは、普遍的に言えることです。

優待がなかったら、素通りしてた

さて先日、私は未保有ながら、JALUX(2729)の優待をいただく機会がありました(※現在JALUXはTOB成立→上場廃止により、優待も廃止)。年間4,000円分の優待です。空港のJALショップ「BLUE SKY」などで利用できます。

いや~~これめっちゃええなぁ…

と思いました。

BLUE SKYで、ご当地の名産品で主に以下を買ったんです。

  1. ルタオのショコラ・ダブル(チーズケーキとショコラが融合したやつ)
  2. ホリのさとうきびチョコ・プレミアム
  3. ほっくチーズ

ショコラ・ダブル、1,800円しますがめちゃ美味しく、お世話になってる友人や家族に買えば、めちゃめちゃ喜んでもらえます。

これ優待がなかったら、BLUE SKY寄ってないですよ。ふだん素通りしてます。優待があるからこそ、「(ふだん買わないところで)あ、なんか買おう」ってなったんですよね

これこそ株主優待の魅力。潜在需要が喚起されるわけです。

ルタオは、小樽が今みたいに観光地化する前の学生時代にも、何度か行ったんですよね~。なつかしい。

感情が非合理を誘発しても、いいと思う。投資はあくまで手段。

冒頭に述べた2つの観点はありますが、私は効率至上主義ではないので、多少の非合理さがあったとしてもOKです。

「妻のご機嫌をとるためにとても助かっている」という知人もいたり。証券口座のお金が増えても実感を感じづらいですが、優待として現物を得られると実感はわきやすいですね。

投資はあくまで人生を豊かにするためにやっているので。今回のように豊かになる要因になるもの、それが株主優待なのであれば、選択肢になると思います

ただし、大きな流れとして優待は廃止傾向にあります。上述したJALUXに加えBS11なども、優待廃止となっており、そのようなリスクは頭に入れておきたいですね。

Best wishes to everyone.

関連記事

オリックスも優待廃止となっております。優待で得た魔法瓶は今でもへびーに使用している一品。

オリックス株主優待廃止。ありがとう象印魔法瓶との出会い。
オリックス株主優待廃止。ありがとう象印魔法瓶との出会い。 オリックスが株主優待廃止とのこと。 白湯や緑茶を飲む際に、以前優待でいただ...

ビックカメラは家族単元分×長期保有になると、使い道は広がります。

ビックカメラとBS11の株主優待でコンタクトレンズを半年分まかなえる!
ビックカメラの株価は買いやすい水準まで落ちてきていますね。ゆえに、以下ご紹介です。 株主優待で生活コストを下げ、その分を投資に...

チケット系は大黒屋よりアクセスチケットで売るのが概していい感じです。

JAL・ANAの株主優待は新橋のチケットショップで売価比較して売るべし!!
JAL・ANAの株主優待とは? まず、JAL・ANAの株主優待内容は以下の通りです。 日本航空(株)、日本トランスオーシャン航空(株)、...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日:2021年1月14日