米国高配当・連続増配株の増配インパクトを算出、改めて魅力を実感

Twitter

セミリタイア後は給与収入がなくなるため、2021年から配当収入の伸びは鈍化することが予想されます。

そこで、保有株の増配のみで、連続増配株による増配インパクトを算出・記録しておきます。

米国高配当・連続増配株の増配試算

私は米国・日本・豪州・香港・ベトナム・カナダの各国の高配当株に主に投資しています。

その中でも保有している連続増配株(米国)の増配見通しを算出してみました。※カナダADR含む

算出対象の銘柄

対象の連続増配銘柄は以下の通り。(英国の連続増配株はポンド/ドルに左右されるため今回は省きます)

ティッカー 社名 連続増配
JNJ ジョンソン・エンド・ジョンソン 57年
MO アルトリア・グループ 50年
ABBV アッヴィ 46年
XOM エクソンモービル 37年
T AT&T 36年
ENB エンブリッジ 25年
IBM アイ・ビー・エム 24年
SO サザン・カンパニー 18年
VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 13年
DUK デュークエナジー 13年
HII ハンティントン・インガルス・インダストリーズ 8年

MO・ABBV:分社前含む、HII:NOC分社後から起算

上表対象銘柄に関して、以下2ケースで試算します。

  1. 増配実績(過去3年平均)に準拠したケース
  2. 保守的に見たケース

両ケースとも増配額は、税引後ベースです。

①増配実績(過去3年平均)に準じたケース

まずは増配実績(過去3年平均、年率)に準拠したケース、下表の通りです。

適用増配率 過去3年平均 増配額
MO 11.8% 11.8% 29,993
T 2.0% 2.0% 1,875
VZ 2.2% 2.2% 1,669
ABBV 23.4% 23.4% 17,397
IBM 5.3% 5.3% 4,504
XOM 4.8% 4.8% 3,980
SO 3.4% 3.4% 1,468
ENB 11.5% 11.5% 3,857
JNJ 6.0% 6.0% 1,793
HII 19.8% 19.8% 5,468
DUK 3.7% 3.7% 592
72,594

②保守的に見たケース

適用増配率 過去3年平均 増配額
MO 5% 11.8% 12,763
T 2% 2.0% 1,838
VZ 2% 2.2% 1,552
ABBV 7% 23.4% 5,213
IBM 5% 5.3% 4,217
XOM 4% 4.8% 3,316
SO 3% 3.4% 1,281
ENB 8% 11.5% 2,676
JNJ 5% 6.0% 1,499
HII 15% 19.8% 4,144
DUK 3% 3.7% 483
38,982

特にMO・ABBV・ENB・HIIは、過去3年増配率が高いので、低めに直しています。

本ケースにおける増配額38,982円。

増配によって、対象銘柄のみで年間投資額100万円分に相当するキャッシュフロー増になります。

高配当・連続増配株の増配インパクトまとめ

今まで連続増配株の増配インパクトを算出していませんでしたが、改めて算出してみました。

上述各銘柄ごとの現状は以下通り。

  • 含み益:T・VZ・ABBV・IBM・SO・ENB・JNJ・HII・DUK
  • 含み損:MO・XOM

上手くいっている時ほど、警戒します。そういう時は、あくまで楽観と悲観のバランスを取っていきたいと感じます。

ただし、あくまで今後も持続的な成長がなされるという条件付きになります。また、分散が必須ですね。たばこ・石油は衰退産業の可能性があるため、適宜調整します。

Best wishes to everyone!

過去の連続増配ランキングのご紹介です。

【米国株】高配当な配当貴族ランキング【連続増配25年以上】(2019年5月)
【米国株】高配当な配当貴族ランキング(2019年5月) 米国株は今まで長期的に右肩上がりだったし、米国株の成長が今後も続くことに期...

エンブリッジ【ENB】は財務懸念あり、引続き要注意ですね。

エンブリッジ(ENB)は連続増配23年、高配当6%、カナダの石油・ガス輸送企業
エンブリッジ【ENB】は、高配当を選好する投資家にとって、選択肢の1つになり得る企業と思います。 特筆すべきは、以下2点。 ...

連続増配年数の長いリートも一時期調べましたが、日本からは基本的にETFを通じてアクセスする、という形ですね。

【HCN】 Welltowerは28年連続増配・高配当の米国ヘルスケアリート
【HCN】Welltowerってどんな会社? 事業規模 1970年にオハイオ州で設立。 現在米国のヘルスケアリートで最大規模で...
新刊「#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法」
騒がしすぎる世界で、「主体的」であれ
スポンサーリンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

外国株式ブログランキング

Follow me by FREETONSHA

公開日: